ターボ+MTで操る楽しさも味わえる、マイチェン版トヨタ C-HR
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / SUV / C-HR / ニューモデルスクープ!
2019/08/13

人気SUVが楽しさをプラスしてマイチェン
TNGAコンポーネント採用のトヨタ C-HRが、国内デビューを果たしてから2年半が経過した。いよいよマイナーチェンジで、ターボ+MTやGRスポーツが加わるなど、本格的な手直しが施される。
マイナーチェンジにおける最大の関心事となりそうなポイントが、GRスポーツの追加だろう。
フロントバンパーに専用品が用いられ、19インチタイヤとダークグレー塗装のアルミ、ブラック仕上げのドアミラーによって精悍さが引き立てられる。
ボディ前後に備わるGRエンブレムもセールスポイントだ。
インテリアもスポーツマインドをかき立ててくれる。シルバーステッチ入りステアリングとシフトノブ、専用メーターパネル、GRロゴ入りプッシュスタート、アルミペダルなど専用装備が与えられる。
1.2Lターボ(2WD、MTのみ)と1.8Lハイブリッドの両方から選べる。
ボディカラーを充実
ノーマルモデルの外観では、ベースのSグレードにBiビーム式ではない、廉価版LEDヘッドランプが新採用される。
Gグレードでは、デイライトとターンシグナルが統合され、これによって流れるウインカーは廃止される模様だ。逆にリアに流れるウインカーが起用され、後ろ姿がスタイリッシュに演出される。
ボディカラーは、プリウスやカムリに採用済みのディープな色合いが独特な、センシュアルレッドマイカ。カローラフィールダーから流用されるオレンジM、カローラスポーツからの流用色となるオキサイドブロンズMがラインナップに追加される。

一部グレードは装備を見直しか
安全装備の充実も変更ポイントのひとつだ。クリアランスソナーは、ペダル踏み間違え時の誤発進を抑制するタイプに進化(MT車および、バンパー形状が違うGRスポーツを除く)。
ただし、現在ソナーが標準装備されているGグレードでもオプション化されるため、事実上、装備水準が落とされるのでは? との気がかりな情報もある。
現在、Gグレードに備わっている快適温熱シート、電動ランバーサポート、ナノイー(nano e)などは、本革シートとのセットオプションに変更されることも、その証明といえるだろう。
リアクロストラフィック警告は、自動ブレーキ機能が追加されたうえで、引き続きGグレードにオプション設定される。

走り屋待望の1.2Lターボ+MTをラインナップ
これまで海外向けに設定されてきた、1.2Lターボと6速MTの組み合わせが、やっと国内にも投入される。
駆動方式は2WDに限られるが、自ら操っている感覚を堪能したいユーザーに人気を集めそうだ。
C-HRのマイナーチェンジは、2019年10月18日に実施され、同11月9日・10日には店頭発表会が開催される。
※2019年8月8日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2019年10月18日
■全長×全幅×全高:4360×1795×1550(mm)
■搭載エンジン:1.2L 直3+ターボ 他
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル