【名車への道】‘12 ランドローバー レンジローバー イヴォーク
カテゴリー: クルマ
タグ: ランドローバー / SUV / レンジローバーイヴォーク / EDGEが効いている / 名車への道 / 松本英雄
2020/10/24

■これから価値が上がるネオクラシックカーの魅力に迫る【名車への道】
これからクラシックカーになるであろう車たちの登場背景、歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく企画「名車への道」。

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。
イヴォークの登場時、そのデザインからSUV 新時代を感じたよね
——名車への道も様々なモデルを紹介してきましたけど、SUVはレンジローバーやディフェンダーといったランドローバー系が多いですよね。
——そうなんですよ。何か理由があるのかなって。
——21世紀の最初って確かBMWが開発に関わってた時代ですよね。
——その後、イヴォークが誕生すると。


——すごく印象的だったのは登場した時にクーペが設定されていたこと。それとその人気ぶりですよね。確かデビュー直後は中古車価格が新車価格を上回ってましたから。そんな現象、当時だとフェラーリの430ぐらいでしたね。
——イヴォークもコンセプトモデルがありましたよね? 市販されたデザインとうり二つの。
——確かに最新のレンジローバースポーツやヴェラールを見るとイヴォークの進化系のように見えますよね。
——確かに乗ってみるといま挙げたモデルは動きがスポーティですよね。小さく感じるというか。それとデザインを重視したからだと思いますが、ルームミラーから見たリアウインドウの見づらさがすごく印象に残ってます。

——コンセプトカーがそのまま市販される流れもイヴォークが作ったような気がしますよね。
——いろいろなメーカーに影響を与えたモデル。それってこの企画のテーマである「名車予備軍」のモデルにとって重要な要素ですよね。そう考えたら登場したのは最近だけど、すでに名車ですよね。クーペデザインのSUVはあっても、3ドアのSUVは希少ですし、このあとコンバーチブルまで出してましたもんね、イヴォークは。


ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2008年に発表されたコンセプトモデル「LRX」のデザインをほぼそのまま市販化し、大ヒットモデルとなったイヴォーク。登場時、3ドアクーペをラインナップしていたことも大きな話題に。発売期間は2011年から2019年までで、世界中で100を超える賞を受賞している。
※カーセンサーEDGE 2020年12月号(2020年10月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル