【名車への道】’03 ルノー ルーテシア ルノースポール V6
2021/06/28

■これから価値が上がっていくだろうネオクラシックカーの魅力に迫るカーセンサーEDGEの企画【名車への道】
クラシックカー予備軍モデルたちの登場背景、歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく!

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。「クルマは50万円以下で買いなさい」など著書も多数。趣味は乗馬。
エンスーの心に刺さるデザインや性能、名車とは完成度の高さのみにあらず
——松本さん、ずっと探していた車がようやく見つかりました!
——クリオ V6(日本名 ルーテシア ルノー スポールV6)です!
——松本さん、そういう車好きですよね。
——ルノーってそういうモデルが得意なイメージがありますね。


——R.S.とか、尖った車もありますもんね。
——伝説のマシン、まさにモンスターって感じですよね。
——この企画には欠かせない巨匠ですね。
——ルノーの歴史に欠かせない名車ですよね。

——こちらの車両がそうですね。小さいけどやっぱり存在感がすごいですね。そもそもどういう車なんですか
——何台くらい作られたんですか?
——なるほど、すごいところが作ってるんですね……。
——なんか低くて長いミニバンみたいな車でしたよね?
——名車には偉人が関わっていることが多いですもんね。
——さすがにそれはできなかったのか……。ちょっと残念ですね。
——個人的には、フェーズ1がやっぱり好きだなぁ。
——もうこういう車は登場しないんでしょうね。
ルノー ルーテシア ルノースポール V6
ルーテシアをベースに2シーター化、後席に3L V6エンジンを横置き搭載。ミッドシップレイアウトの後輪駆動としたハイパフォーマンスモデル。撮影車両は、2003年までTWRの工場で生産された前期型(フェーズ1)となる。
▼検索条件
ルノー ルーテシア ルノースポール V6× 全国

※カーセンサーEDGE 2021年7月号(2021年6月24日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?









