旧型シエンタは今が買い時! 市場に出始めた高年式車を狙え!
2015/12/04
▲2003年9月~2015年6月の長きにわたって生産され、コンパクトなミニバンとしてヒットした初代シエンタ2010年式以降の高年式車をマークすべし
7月に登場した現行型の売れ行きが絶好調のシエンタ。その影響か、比較的年式の新しい物件が市場に一気に流入し、12月2日時点の流通台数は約1750台。なんとここ3ヵ月で600台近くも増加しました。
しかし高年式車が多く流入したことにより、しばらく50万~55万円の底値水準で推移していた初代の相場の平均価格は9月以降に急上昇。12月2日時点で平均価格は約61万円にまで上がりました。
一見、値段が上がりお得感はないように感じますがそれは間違い! この流通量が豊富なタイミングを逃してはいけません。今であれば、新規に市場へ出てきた2010年式以降の高年式車が狙い目です。2010年式以降の物件は約500台(12月2日時点)と豊富で、総額50万円台から狙うことも可能。お得に買いたいならば、総額80万円以下を狙いましょう。
コンパクトながら広々とした室内が魅力
初代シエンタをオススメしたいのは、ずばり「大人数が乗れる車がいいけれど、大きい車の運転はちょっとこわい……」というお母さん。初代シエンタは乗車定員が7名と広々とした室内空間を確保しながら、全長は約4.1mと超コンパクト。同時期に生産されていた日産 セレナ(2代目)の全長が4.5m以上あることを考えると、シエンタのコンパクトさは一目瞭然です。
搭載エンジンは1.5Lの直4のみで、駆動方式はFFと4WDが設定されています。高年式の2WD車には、横滑り防止装置やタイヤの空転を防ぐトラクションコントロールも標準装備されており、安全性能もばっちり。「運転のしやすさだけでなく、外観もこだわりたい!」というお父さんには、専用のフロントバンパー&グリル、ヘッドランプ、リアコンビランプなどが与えられたグレード「DICE」もオススメです。
ミニバンが欲しいけれど大きさで迷っている、という人はぜひ購入を検討してみてください。
▲コンパクトながら7人が乗車できる広々とした室内。大人数でも安心です
【関連リンク】
あわせて読みたい
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
【頭文字D30周年】ファン大歓喜の記念イベントに行ってきた
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!









