旧型シエンタは今が買い時! 市場に出始めた高年式車を狙え!
2015/12/04

2010年式以降の高年式車をマークすべし
7月に登場した現行型の売れ行きが絶好調のシエンタ。その影響か、比較的年式の新しい物件が市場に一気に流入し、12月2日時点の流通台数は約1750台。なんとここ3ヵ月で600台近くも増加しました。
しかし高年式車が多く流入したことにより、しばらく50万~55万円の底値水準で推移していた初代の相場の平均価格は9月以降に急上昇。12月2日時点で平均価格は約61万円にまで上がりました。
一見、値段が上がりお得感はないように感じますがそれは間違い! この流通量が豊富なタイミングを逃してはいけません。今であれば、新規に市場へ出てきた2010年式以降の高年式車が狙い目です。2010年式以降の物件は約500台(12月2日時点)と豊富で、総額50万円台から狙うことも可能。お得に買いたいならば、総額80万円以下を狙いましょう。
コンパクトながら広々とした室内が魅力
初代シエンタをオススメしたいのは、ずばり「大人数が乗れる車がいいけれど、大きい車の運転はちょっとこわい……」というお母さん。初代シエンタは乗車定員が7名と広々とした室内空間を確保しながら、全長は約4.1mと超コンパクト。同時期に生産されていた日産 セレナ(2代目)の全長が4.5m以上あることを考えると、シエンタのコンパクトさは一目瞭然です。
搭載エンジンは1.5Lの直4のみで、駆動方式はFFと4WDが設定されています。高年式の2WD車には、横滑り防止装置やタイヤの空転を防ぐトラクションコントロールも標準装備されており、安全性能もばっちり。「運転のしやすさだけでなく、外観もこだわりたい!」というお父さんには、専用のフロントバンパー&グリル、ヘッドランプ、リアコンビランプなどが与えられたグレード「DICE」もオススメです。
ミニバンが欲しいけれど大きさで迷っている、という人はぜひ購入を検討してみてください。
▲コンパクトながら7人が乗車できる広々とした室内。大人数でも安心です
【関連リンク】
あわせて読みたい
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド