ミニクロスオーバーも、ようやく買い値に! 「オシャレ度重視」層は要チェック
2016/02/14

すっかりお馴染みとなった「ミニクロスオーバー」
ミニ初のSUV、シリーズ最大のボディサイズと、とにかく話題たっぷりのデビューを果たしたミニクロスオーバー。 2011年のデビュー当初は賛否両論ありましたが、今ではすっかりブランドを代表するモデルに成長し、ファンも多い車種です。
中古と言えど……という時期が終わりつつある!?
「新車は高いから手が出ないけど中古なら」という理由で中古車を選ぶのは自然なこと。特に、輸入車希望の方には多いと思います。しかし、さすが老若男女問わず人気のミニブランド。発売から4年を越えた時点でも、ミニクロスオーバーの中古車相場は上昇傾向でした。高いものだと、400万円を超えるものも……。
ところが、昨年下旬から、やっと相場が下落してきたんです。2016年に入ってからも安定した下落傾向となり、安いものだと総額160万円前後の物件も。これはまさに「買い時」ということではないでしょうか!?

ところで「ミニクロスオーバー」って、どんなモデル?
先に書いたように、「ミニクロスオーバー」はミニブランドの中でも特徴的なモデルです。まず、ボディサイズ。他メーカーモデルだとフォルクスワーゲンの「ゴルフ」やアウディ「Q3」などと同等なので「そこまで?」と思うかもしれませんが、ミニにしては大きいサイズと言えます。例えば、積載量だけで見ても通常ミニより160%ほどアップ。もちろん、後部座席も広々なので、ファミリーカーとしても充分に使えるでしょう。
そして、ディーゼルモデルもラインナップされているクロスオーバー。エンジンは1.6LのNAとターボの2タイプがあります。流通している中古車物件で見ると、NAとターボの比率はおおよそ3:7でターボの方が多いようですが、最安値物件のほとんどはガソリン車・NAエンジン搭載のONEかクーパー。ディーゼル車は全体の台数が少ないからか割高で、一番安値でも250万円を超えています(2016年2月上旬現在)。また、ガソリン車でもターボ仕様のクーパーSだと、安くても総額210万円台です。お手頃価格を突き詰めると、どうしてもNAエンジン搭載のONEかクーパーから選ぶことになりますが、安心してください。引け目を感じることはありません。ミニブランドを選ぶ理由としてデザインやオシャレ度を重視している人は少なくないはず。もし、選ぶ基準としてルックスを重視する方なら、ミニクロスオーバーの最安値帯、ガソリン車でNAエンジン搭載車を選んでも十分に満足できるでしょう。目安としては、総額200万円以下でクーパーを見つけたら、買い得度は非常に高いと思ってOKです。
「結婚してもミニに乗りたい」というミニオーナーさんや「オシャレさ重視でミニが良いけど、3人以上を満足に乗せたい」という方、そして「ミニクロスオーバーに乗りたい!」と相場落ちを心待ちにしていたファンの方、ぜひこのタイミングで検討してみてはいかがでしょうか?



【関連リンク】
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH