ホンダ オデッセイ|走行距離7万kmを目安にバリュー物件を狙う【予算100万円ならコレが買い】
カテゴリー: 特選車
タグ: ホンダ / ワンボックスカー / クルマを選び始めた人向け / オデッセイ / 総額100万円で狙おう / 中野剛
2019/04/03
▲スポーティミニバンとして一世を風靡したホンダ オデッセイ。低床・低重心パッケージにより、優れた走行性能やスタイリングをもつ。今回は100万円以下の狙い目条件をご紹介するスポーツ路線を追求し独自の進化を遂げたミニバン
90年代に巻き起こったミニバンブーム。その火付け役となったのが1994年10月~1999年11月に生産された初代ホンダ オデッセイだ。
当時アメリカで人気だった広い室内とセダンライクな乗り心地を備えたミニバンを手本に開発された初代は、商用車風味の濃い従来のワンボックスカーとの差別化をはかるべく、スライドドアではなくヒンジドアを採用。
以降、世代を経るごとに低重心化を推し進め、スポーティな乗り味を強調したミニバンとして独自の進化を遂げた。
特に低重心化に大きく踏み込んだシリーズ3代目(2003年10月~2008年9月)は、大ヒットを記録。
走行性能を高める専用パーツが数多く奢られたスポーツグレード「アブソルート」は、幅広い世代から多くのファンを獲得し、オデッセイブランドを象徴する存在になった。
2013年11月に登場したシリーズ5代目となる現行型で初めてスライドドアを採用し、快適性と高級感を兼ね備えたプレミアム路線へと舵を切っている。
予算100万円で狙うならシリーズ4代目に注目
そんなオデッセイの中でも、今回は2008年10月~2013年10月に生産されたシリーズ4代目に注目。
中古車流通量では3代目や現行型に劣るものの、中古車相場が順調に下落しているうえに、予算100万円圏内で条件の良い物件が見つけやすい状況にあるからだ。
まずポイントとして、選択肢の広さが挙げられる。550台強ある流通量のおよそ半分が、予算100万円圏内に入っているのだ。
2013年10月まで生産されていた比較的新しいモデルで、新車時価格が250万円オーバーだったことを考えると、なかなかレアなケースといえる。
それほど古くないモデルゆえ、物件全体の平均走行距離が7万km台と少なめなのも好印象。
台数はかなり絞られてくるが、予算100万円でも走行距離の少ない物件を見つけることができる。
▲こちらが4代目オデッセイ。先代までの低重心フォルムを継承しつつ、さらに走行性能が高められた
▲4代目オデッセイまではスライドドアは採用されておらず、まるでステーションワゴンのような見た目だウルトラハイバリューなアブソルートに出会うチャンスも!
特にグレードや装備にこだわりがない場合は、広い選択肢から条件に合う1台を選ぶのが正解。
その際、走行距離7万kmを目安にすると絞り込みやすくなる。
この条件で、2009年9月以降に設定された2.4Mエアロパッケージが見つかればバリューは十分高い。
かなりレアなケースだが、もし同じ条件下でスポーツグレードのアブソルートを発見したら、それはウルトラハイバリュー物件。
ピンときたら、すぐに販売店に問い合わせて在庫を確認してみよう。
▲こちらはよりスポーティなグレードのアブソルート。見た目だけではなく搭載されるエンジンもハイオク仕様の2.4Lになるなど、さらに走行性のが高められている
▲専用アルミホイールやサイドスカートが装着され、スポーティな見た目だ
▲スポーティな仕様は足元にも。アクセルとブレーキペダルはより的確な操作できるように、スポーツペダルが装備される
▲センターパネルやステアリング形状など、室内もスポーティなデザインでまとめられている
▲「完全無欠な様」という意味の「Absolute」。ミニバンの使い勝手とスポーティさを備えたオデッセイにはピッタリなグレード名だ▼検索条件
ホンダ オデッセイ(4代目) × 総額100万円以下 × 修復歴なし × 走行距離8万km以下 × 全国この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
次期型ホンダ CR-Vはアイアンマン顔!? グリルレスマスクで登場か
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
「私らしさ」が詰まったN-WGNはお父さんからの贈りもの
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?









