スバル フォレスター|選択肢が多く低走行車の選べる2.0XSに注目!【予算100万円ならコレが買い】
カテゴリー: 特選車
タグ: スバル / SUV / クルマを選び始めた人向け / フォレスター / 総額100万円で狙おう / 中野剛
2020/02/24

都会的でモダンなエクステリアを採用した3代目
ステーションワゴンのユーティリティとクロカンの走破性を掛け合わせたクロスオーバーモデルとして、1997年2月に初代がデビューしたフォレスター。
現行型で5世代目となるシリーズを通して、スバル自慢のシンメトリカルAWD(4WD)を採用。
悪路での信頼性はもちろんオンロードでの運動性能も評価が高く、程良いボディサイズや良好なパッケージングとも相まって、日本はもとより北米や豪州などでも人気が高いモデルだ。
ここでは、2007年12月に登場したシリーズ3代目に注目。
アクティブなライフスタイルにマッチしたベストバランスSUVをコンセプトに、従来のアメリカンな雰囲気漂うボクシーなフォルムから、現行型に通じる都会的でモダンなエクステリアに路線変更するきっかけとなったモデルだ。


広い室内と取り回しの良さを両立
2012年10月までの生産期間で用意されたエンジンは、2LのNAとターボ、そして2.5Lのターボの3種類。
いずれも水平対向4気筒だ。NAエンジンはレギュラーガソリン仕様で、ターボエンジンはハイオク仕様となる。
パッケージングでは、従来モデルよりもボディをサイズアップし、広い室内空間を確保。荷室も広くなり9インチサイズのゴルフバッグを横に4個積むことができる。
同時に、前後の視界や取り回し性も向上させており、生活の様々なシーンにおいて使いやすいモデルといえる。
今年に入ってから中古車流通量が減少傾向に入り、直近では250台前後の水準で推移している。
そのためか、相場はやや上がっている。それでも、全体のおよそ半数が予算100万円圏内のため、低予算でもある程度の選択肢が確保できる状況だ。
ただし、流通量自体は決して豊富ではないため、どのグレードを狙うにしろ、予算100万円なら早めにアクションすることが重要だ。



2.0XTのレザーシート車はバリュー高し!
その中で最も選択肢が多いのは、スタンダードグレードにあたる2LNAエンジン搭載の2.0XS。
最安値帯を含む予算50万円圏内では走行距離10万kmオーバーの多走行車が大半だが、予算100万円あれば走行距離5万km以下の物件も視界に入ってくる。
2009年1月の改良を受けたモデルも希にヒットするので要注目。
ターボエンジンを搭載しツーリング性能を高めた最上級グレードの2.0XT狙いなら、まずは走行距離10万kmを目安にチェック。
ある程度の選択肢を確保したうえで、状態を見ながらチョイスしよう。
タイミングが良ければ走行距離5万km台の物件がヒットすることも。
レザーシートを標準装備したブラックレザーセレクションやプラチナレザーセレクションなら、バリューはさらにアップ!
ただし、原稿執筆時点(2020年2月18日)では10台前後しかヒットしなかったので、根気よくカーセンサーnetでチェックすることをオススメする。


▼検索条件
スバル フォレスター(3代目)×総額100万円以下×全国【関連リンク】
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
レンジローバーが先代なら400万円台で狙える!? ランドローバーの最高級SUVの中古車状況やオススメの選び方を解説!
先代GLCクーペなら200万円台後半から狙える! メルセデス・ベンツの人気クーペSUV、新型との違いや中古車価格、オススメな選び方を解説!
200万円台から選べる輸入スポーツセダン、マセラティ ギブリを知っているか!?
ジムニーの5ドアモデル、ノマドの中古車が50台流通開始! 価格はなんと……
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!