わずか0.7%の掲載台数! 大人気モデルのホンダ N-BOXを狙うなら、激レアモデル「モデューロX」で差をつけろ
2021/05/12

全体の0.7%ほどしか掲載されていない激レア車
「N-BOX+」や「N-BOXスラッシュ」を含めて、年間販売台数で度々ナンバー1となり、累計100万台以上を売り上げた初代ホンダ N-BOX。そんな超人気車ともなると、駐車場などで他人とカブってしまいがち。
もちろん、純正や市販品のカスタムパーツなどで、自分らしい個性を出すこともできるが、最初から「他人とは違うN-BOX」を選ぶという方法もある。例えば、今回オススメする「モデューロX」もそのひとつだ。
2011年12月に登場したN-BOXに、ホンダのアクセサリー用品を手がけるホンダアクセスが開発するコンプリートカーの「モデューロX」が追加されたのは2012年12月。このN-BOXを皮切りに、ステップワゴンやS660、ヴェゼルへと展開されている。
ホンダこだわりのスポーツモデルであるN-BOX モデューロXなのだが、原稿執筆時点で見ると、初代N-BOXの総台数が6400台以上あるのに対し、なんと約0.7%にあたる44台しかない!
1000台のN-BOXとすれ違って、たった7台(自分の車を除くと6台)しか現れない計算になる。
他のグレードはというと、例えばGが3000台以上(約47%)、カスタムGターボなら1000台以上(約16%)といった具合。見た目で違いの分かりやすい特別仕様車の2トーンパッケージでも、度々登場したことや設定グレードが多かったこともあり、約200台(約3%。モデューロXを除く)ある。
しかも2017年9月に登場した現行型に、今のところモデューロXは設定されていない。だから存在自体が希少車だ。
ちなみに台数の少なさだけでいえば、モデル末期の2015年11月に設定された、最も廉価な「C」が25台と最も少ない。しかし、「装備が簡素化されたお手頃価格」モデルという位置付けなので、中身で比べれば断然モデューロXの方が魅力的だ。
では、N-BOX モデューロXとは一体どんな車なのか? おさらいしておこう。
▼検索条件
ホンダN-BOX(初代)×モデューロX系グレード×全国精悍なエクステリアとスポーティかつしなやかな乗り心地
ホンダ N-BOX モデューロX(初代)


2012年12月に発表され、2013年1月から販売されたモデューロX。ベースとなったのはカスタムGで、モデューロX Gと、モデューロX Gターボパッケージの2タイプが用意された。どちらも2WDのみで、4WDの設定はない。
基本的な装備はモデューロX Gの装備がカスタムG Lパッケージに、モデューロX GターボパッケージはカスタムGターボパッケージにそれぞれ準じている。
つまり、基本装備はN-BOXの中でもトップクラスというわけ。例えば、モデューロX Gならアイドリングストップやリア左側パワースライドドアが標準装備となり、モデューロX Gターボパッケージは両側パワースライドドアで、カスタムGターボパッケージではオプションだったナビ装着用スペシャルパッケージ(リアワイドカメラ、ワンセグTV対応マイクロアンテナなど)も標準装備される。


こうした基本装備に加えて、スポーティなイメージの専用品がエクステリアとインテリアに備わるのだが、モデューロXはただ単にレアなモデルというだけではない。真骨頂は、なんといっても走りの専用装備だ。
まず、専用ローダウンサスペンションが備わり、車高が15mmダウンする。15mmローダウンされたにもかかわらず、しなやかなストロークで滑らかな乗り心地を味わうことができ、軽ハイト系ワゴンにありがちなふらつきも抑えてくれる。
さらには15インチアルミホイールや、レッドのブレーキディスクローターもモデューロX専用。車の基本性能が大きく向上しているのだ。
2013年12月には他のN-BOX同様、低速域での衝突被害軽減ブレーキと誤発進抑制機能を備えた「シティブレーキアクティブシステム」を含む「あんしんパッケージ」がオプションで設定された。
2015年2月にN-BOXのマイナーチェンジが行われたが、モデューロXのデザインに大きな変更はない。また、N-BOX全車にオプション設定されたチップアップ&ダイブダウン機構付きスライドリアシートやシートバックテーブルが、モデューロXでもオプションで用意されている。


2012年12月に発表された時点での新車車両本体価格はモデューロX Gが178万円、モデューロX Gターボパッケージが188万円。
原稿執筆時点で見ると価格帯は約60万~160万円。N-BOXカスタムと比べると、20万~30万円ほど高く、新車時の価格差がほぼそのまま反映されている状況だ。
先述のとおり、中古車の台数はわずか44台。うちモデューロX Gターボパッケージが32台と、ノンターボ車よりも割合は多い。また、2013年12月から2トーンカラースタイルが選べるようになったが、中古車の台数は6台しかない。ここまでくると1万台に9台という割合なので、まず他人と街中ですれ違うことはないだろう。
日本一売れたN-BOXのレアモデル。ぜひ検討してみてほしい。
▼検索条件
ホンダN-BOX(初代)×モデューロX系グレード×全国
ライター
ぴえいる
『カーセンサー』編集部を経てフリーに。車関連の他、住宅系や人物・企業紹介など何でも書く雑食系ライター。現在の愛車はアウディA4オールロードクワトロと、フィアット パンダを電気自動車化した『でんきパンダ』。大学の5年生の時に「先輩ってなんとなくピエールって感じがする」と新入生に言われ、いつの間にかひらがなの『ぴえいる』に経年劣化した。
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
「私らしさ」が詰まったN-WGNはお父さんからの贈りもの
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
メルセデス・ベンツ Eクラスワゴン(5代目)の中古価格が1年で約90万円ダウン! 人気輸入ワゴン、今オススメの買い方、選び方は?
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?