ベンツの最上級セダン 先代Sクラスが総額200万円台から買えるというのは本当か? オススメの選び方をご紹介!
2025/08/01

総額200万円台の先代Sクラスは本当に「お買い得」なのか?
メルセデス・ベンツ Sクラスは、その源流をたどると1951年までさかのぼることができる、世界を代表する超ラグジュアリーサルーン。「Sクラス」と名乗るようになったのは1972年からで、現在は7代目にあたるW223という世代が最新モデルとして販売されています。
そんな最新型より1つだけ前の世代である先代メルセデス・ベンツ Sクラス(W222・2013~2020年)が、200万円台から買えるまでにダウンしているのです。



といっても、高額な物件はまだまだ1000万円近いプライスが付いていますし、世代全体の平均価格も約362万円と、決して爆安ではありません。しかし、一部の世代やグレードは総額200万円台から狙うことができますし、中には総額100万円台でイケる物件も普通にあったりするのです。
それってかなり安い! お買い得! ……とも思うわけですが、もともとは軽く1000万円を超える新車価格だった高級車が200万円台レベルになった中古車とは、果たして買っても大丈夫なものなのでしょうか?
この記事では様々な角度から「お手頃先代Sクラス」について検討し、先代メルセデス・ベンツ Sクラスの上手な狙い方とオススメグレードを明らかにしてまいりたいと思います。
▼検索条件
メルセデス・ベンツ Sクラス(6代目)選択肢①:総額200万円付近のS400ハイブリッドを徹底的に吟味しながら探す
総額200万円付近、具体的には総額160万~240万円付近の予算で検討可能な先代メルセデス・ベンツ Sクラスの物件数は、2025年7月下旬現在で約40台。そのうちの多くが「S400ハイブリッド」という前期型(マイナーチェンジ前の世代)のグレードです。
結論から申し上げると、総額200万円付近のS400ハイブリッドの中で、物件としてのコンディションと整備履歴が良好なものであれば「買ってもヨシ!」と考えられます。

S400ハイブリッドは、先代Sクラスが上陸した2013年10月からラインナップされていたエントリーグレード。ボディサイズは全長5116mm×全幅1899mm×全高1493mmで、パワーユニットは最高出力306psの3.5L V6エンジンに同27psのモーターを加えたハイブリッドです。
こちらのグレードの総額200万円前後で狙える物件は走行10万km以上である場合が多いのですが、車のコンディションというのは走行距離だけで決まるものではなく、基本的には「扱い方」と「整備の頻度および質」で決まります。
そのため、内外装の状態(痕跡)から「いかにも丁寧に扱われてきた」という推測ができ、なおかつ整備記録簿によってシュテルンやヤナセなどの正規ディーラーで定期的に点検と整備を受けてきたことが確認できる個体であれば、おおむね「買ってヨシ!」と判断することができます。
逆にいうと「内外装に、いかにも雑に扱われてきたような痕跡が目立つ」という物件や、「正規ディーラーで整備されたのは最初の3年間だけで、その後の履歴は謎」みたいな物件は、オススメはできません。

そしてしっかり整備されてきた個体であっても、Sクラスは超高級車であるがゆえに、何かしら修理する際のコスト(部品代など)は、一般的な車よりもどうしても高額になります。6代目 Sクラスの中古車を買うつもりであれば、そのあたりの現実も頭に入れておく必要があります。
なお、S400ハイブリッドには標準の「S400ハイブリッド」と、その装備内容をさらに充実させた「S400ハイブリッド エクスクルーシブ」という2種類のグレードが存在します。またカーセンサーnet独自の分類法として、それぞれに「AMGスポーツパッケージ(※これは2013~2014年)」または「AMGライン(※こちらは2015年以降)」というパッケージオプションが装着された車両を、それぞれ独立したグレードとして扱っています。
いずれを選ぶかは好みの問題であり、最もベーシックな「S400ハイブリッド」でも装備内容は大いに充実しています。そのため選ぶ際はグレードではなく、あくまでも「程度」と「整備履歴」を軸に考えることをオススメします。
▼検索条件
メルセデス・ベンツ Sクラス(6代目)×S400ハイブリッド系グレード×総額250万円以下選択肢②:そこそこの予算(総額300万円前後)で各グレードを吟味する
気合いを入れて丹念に探せば、総額200万円前後の予算であっても「悪くない先代Sクラス」は入手できるはず。しかし、もうちょっと予算感を上げて「総額250万~350万円ぐらい」のイメージで探すと、先代Sクラス選びは格段にラクになります。
具体的には、走行距離3万km台~6万km台ぐらいの物件を見つけやすくなるのがこの価格帯です。

前述したとおり、車のコンディションというのは走行距離だけで決まるものではなく、「ばっちり整備されてきた10万km物件の方が、ろくにメンテナンスされてこなかった5万km物件よりも状態はいい」なんてことはザラにあります。
しかし走行距離短めな物件のほうが(基本的には)内装コンディションなどが良好である場合は多く、販売店も「200万円前後の物件より、こちらの方が様々な部分の状態が良いから」という理由で、やや高めの値付けをしているはず。それらの結果として、総額250万~350万円ぐらいで考える方が、200万円前後の良質物件を探すよりは“当たり”の確率は高まるのです。

総額200万円前後で狙えるグレードは「S400ハイブリッド」に集中していましたが、総額250万~350万円付近では、どれかひとつのグレードに集中しているのではなく「いくつかのグレードが少数ずつ流通している」という状況に変わります。
その中からどれを選ぶべきか? という指針は特になく、どれでも――もちろんコンディションと整備履歴を重視したうえで――お好みのグレードを選べばそれでOKです。
ご参考までに、この価格帯で見つけることができる各グレードの簡単な特徴を下記にまとめておきましょう。
●S400ハイブリッド:総額200万円前後の項でも登場した、最高出力306psの3.5L V6エンジンに同27psのモーターを加えたハイブリッド車
●S400h:上記のグレードが2015年8月に改名されたグレード
●S300h:2015年8月に追加された、最高出力204psの2Lディーゼルターボエンジンに同27psのモーターを加えたディーゼルハイブリッド車
上記のそれぞれに、装備をより充実させた「エクスクルーシブ」が存在し、その他「AMGスポーツパッケージ」または「AMGライン」というパッケージオプションを装着した中古車が、カーセンサーnetではそれぞれ独立したグレードとして分類されています。
▼検索条件
メルセデス・ベンツ Sクラス(6代目) ×総額350万円以下選択肢③:「リッチな選択」がお望みなら後期型S400か前期型S550ロング
ここまでご紹介してきたS400ハイブリッドとS400hおよびS300hは、いわゆるエントリーグレード的な選択肢です。それはそれでいいのですが、「せっかくベンツSクラスを買うのだから、もっと最上級セダンらしい上級でリッチな選択がしたい!」と考える人も少なくないのかもしれません。
もしもそう考えるのであれば、オススメは「S400」または「S550ロング」です。

まずS400からご説明しますと、こちらは2017年8月のマイナーチェンジ時に追加された、最高出力367psの3L V6ツインターボを搭載する後期型のエントリーグレードです。
「なんだよ、またエントリーグレードかよ!」と思うかもしれませんが、S400はマイナーチェンジ後の後期型ですので、エクステリアデザインも前期型と比べてグッと現代的であり、メルセデスならではの統合的安全性を実現する「インテリジェントドライブ」にも新機能の追加や機能強化が行われています。
そしてテレマティクスサービスの「Mercedes me connect」も標準装備であり、後期型ゆえに信頼性も高いということで、きっとご満足いただけるのではないかと思います。
2018年にさらに進化した「S450」を狙うとなると総額500万円以上の予算が必要になりますが、S400であれば総額390万~480万円ほどで、十分に状態良好な1台が見つかるでしょう。
もしも後期型S400では物足りないと感じるなら、狙い目は前期型の「S550ロング」になるでしょうか。

こちらは標準ボディより134mm長い全長5250mmのボディに最高出力455psの4.7L V8ツインターボエンジンを組み合わせた、前期型における上から2番目のグレード(この上に6L V12ツインターボの「S600ロング」というのがあるのですが、さすがに中古車はきわめて希少です)。
S550ロングであれば装備内容にもパフォーマンスにも、物足りないと感じることはまずないはず。ヤンチャな感じに改造されてしまっている物件も多いのですが、総額300万円台の半ばから後半付近で、キレイめなノーマル車を見つけることができるでしょう。
▼検索条件
メルセデス・ベンツ Sクラス(6代目)×2017年8月~2020年×S400系グレード▼検索条件
メルセデス・ベンツSクラス(6代目)×2013年~2017年7月×S500ロング▼検索条件
メルセデス・ベンツ Sクラス(6代目)
自動車ライター
伊達軍曹
外資系消費財メーカー勤務を経て出版業界に転身。輸入中古車専門誌複数の編集長を務めたのち、フリーランスの編集者/執筆者として2006年に独立。現在は「手頃なプライスの輸入中古車ネタ」を得意としながらも、ジャンルや車種を問わず、様々な自動車メディアに記事を寄稿している。愛車はスバル レヴォーグ STIスポーツR EX Black Interior Selection。
【関連リンク】
この記事で紹介している物件
メルセデス・ベンツ
Sクラス S550 ロング /レーダーセーフティ/黒本革シート/パノラミックスライディングルーフ/純正HDDナビ地デジ/全周囲カメラ/全席イージークローザー/パワートランク/キーレスゴー/プッシュスタート/TVキャンセラー
本体価格247.0万円
支払総額266.3万円
あわせて読みたい
日産 パトロールの日本導入が待てないあなたに贈る「代わりにこのゴツいSUV、どうですか」5選
先代メルセデス・ベンツ GLCの中古車平均価格が1年で70万円ダウン! 輸入SUVでトップクラスの人気を誇るこの1台、今オススメの買い方・選び方は?
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選