マセラティ グラントゥーリズモ【東京モーターショー2007】
2007/10/29

[スペック(欧州仕様車)]
・全長×全幅×全高:4881×1847×1353mm ・トランスミッション:6AT ・駆動方式:2WD(FR) ・車両重量:1780kg ・エンジン種類:V8DOHC ・総排気量:4244cc ・最高出力:298(405)/kW(ps)・7100rpm ・最大トルク:460(47.0)/N・m(kg-m)・4750rpm
・全長×全幅×全高:4881×1847×1353mm ・トランスミッション:6AT ・駆動方式:2WD(FR) ・車両重量:1780kg ・エンジン種類:V8DOHC ・総排気量:4244cc ・最高出力:298(405)/kW(ps)・7100rpm ・最大トルク:460(47.0)/N・m(kg-m)・4750rpm
快適な旅を約束する2+2クーペ
ピニンファリーナによる力強くも流麗なデザインが最大の魅力であるこのグラントゥーリズモ。エンジンはクワトロポルテと同じV8の4244ccだが、最大出力と最大トルクは405ps/47kgmに引き上げられた。トランスミッションはトルコン式6ATで後輪駆動、前後重量配分は49:51と理想的なものだ。
こうしてみるとさすがに抜かりのないマセラティの2ドアクーペだが、2+2とされたパッケージはグラントゥーリズモ=GTの名にふさわしく、後席の乗員にも快適な旅を提供するという。
もちろん、ひとたびアクセルを踏み込めばスペックに見合う痛快な加速が待っている。それはセンターコンソールに配されたボタンを「スポーツ」に切り替えることでさらに引き立てられ、新開発のサスペンションが安定して路面をとらえる。
価格は2570万円だ。

↑スタイリングは、’05年のジュネーブショーで公開されたピニンファリーナのコンセプトモデル「バードケージ75」からインスピレーションを得たもの

↑標準のホイールは19インチだが、20インチもオプション設定されている。他のマセラティモデルと同様に、カスタマイズメニューは多彩だ
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
マセラティ グラントゥーリズモ【東京モーターショー2007】/旬ネタ
あわせて読みたい
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!
先代GLCクーペなら200万円台後半から狙える! メルセデス・ベンツの人気クーペSUV、新型との違いや中古車価格、オススメな選び方を解説!
現行型メルセデス・ベンツ GLCの中古車平均価格が約1年で90万円ダウン! 人気輸入SUV、今オススメの買い方・選び方は?
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
【試乗】新型 メルセデス・ベンツ Gクラス G450d|マイナーチェンジで生まれ変わった、プレミアムクロスカントリー
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4