日産 ムラーノ VS マツダ CX-7 PART4:プレミアムSUVとして優れているのは?
カテゴリー: クルマ
タグ: SUV / クロスオーバーSUV
2009/05/15
PART4プレミアムSUVとして優れているのは?
日産 ムラーノ
↑オプション装備だが、前後2つのサンルーフを装備したスタイリッシュガラスルーフやキーと連動してルーフから柔らかな光で前後シートを照らしだす室内照明システムなど、プレミアムSUVにふさわしい装備を用意。また、リアシートを倒すのも電動で行うことができる
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
マツダ CX-7
↑クルーズパッケージには、ミリ波レーダーによる追従走行機能を備えたオートクルーズ「マツダレーダークルーズコントロールシステム」を標準装備。その他、ブルーの光が特徴のLED室内間接照明が備わるなど、スポーティな雰囲気となる。また、リモコンレバーでリアシートを倒せるなど、ラゲージルームの使い勝手も良い
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
プレミアムSUVの理想像を実現したムラーノ
今回の取材では、ムラーノの進化ぶりに非常にインパクトを受けた。先代もゆったり感の味わえるSUVという狙いは達成されていたが、2代目となる現行型は、快適性、上質感といった面で、想像以上に先代に対し磨きがかかっていたことを実感できたのが収穫だった。きょうび、日本で手に入るクロスオーバーカーというと、優に40車種を超える。そのなかで上級クラスを狙うとしたら、ニーズとしてあるのはやはり“極上の快適性”なのではないだろうか。
普段の移動の足に使う、人や家族を乗せて長距離を走るなどなど、用途、目的はユーザー個々にあるだろうが、上級クラスを狙うからには、上等な車であってほしいと期待するはず。
同乗者もドライバーである自分も、快適で安心感があって、ドライブする時間を心地良よく過ごせる。そんなこのクラスのSUVの理想像をムラーノが現実として叶えている。
スポーツ性を打ち出し、キャラが鮮明なCX-7
対してCX−7は、ムラーノと比べると、若干のクラス感の誤差がある。が、それ以上にCX-7はスポーツ方向のキャラクターの打ち出し方が鮮明であることは、今回の試乗でも再確認できた。それ自体、方針が明確で決して悪くはない。ステアリングを握るオーナー自身にとっては、サクッと走らせられ、ファンな車と言うこともできる。けれどここまでのリポートの文脈から読み取っていただけたように、たとえサクッと走る(乗せてもらう)のがものの数百mだったとしても、SUVだったら“心地よい系”を期待するのではないだろうか?
スポーツするならウェアもシューズもしかるべきものに着替えるように、スポーツが志向のSUVというと、やや限定的になってしまう。
別に八方美人ということではなく、快適という目的にとことんこだわりをもっていること。言い訳なしに、乗って癒されること。そんな姿をムラーノが、サラリと実現していることが嬉しい発見だった。先代がやや安普請感があっただけに、成長ぶりが嬉しい誤算だった…とも言えた。
今回のまとめ
適用方法が違うかもしれないが、ムラーノの実力アップぶりに「ガッテン!」とコブシを打った次第、である。この記事の冒頭に書いたとおり、2代目ムラーノの進化ぶりには驚かされるばかりであった。次回予告
プレミアムハッチバックとして優れているのはどっち?
フォルクスワーゲン ゴルフとシトロエン C4の比較テストだ!
プレミアムハッチバックとして優れているのはどっち?
フォルクスワーゲン ゴルフとシトロエン C4の比較テストだ!
今回のテスト車両


| 日産 ムラーノ | |
|---|---|
| テスト車両 | 250XV FOUR 357.0万円 |
| 駆動方式 | 4WD |
| トランスミッション | CVT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4825×1895×1730 |
| ホイールベース(mm) | 2825 |
| 車両重量(kg) | 1790 |
| 最小回転半径(m) | 5.7 |
| 乗車定員(人) | 5 |
| エンジン種類 | 直4DOHC |
| 総排気量(cc) | 2488 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
125(170)/5600 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
245(25.0)/3900 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラー |
| 燃料タンク容量 | 82L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
11.0 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
現在調査中 |
| タイヤサイズ | 235/65R18 |


| マツダ CX-7 | |
|---|---|
| テスト車両 | クルージング パッケージ 340.0万円 |
| 駆動方式 | 2WD |
| トランスミッション | 6AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4680×1870×1645 |
| ホイールベース(mm) | 2750 |
| 車両重量(kg) | 1640 |
| 最小回転半径(m) | 5.7 |
| 乗車定員(人) | 5 |
| エンジン種類 | 直4DOHC+ターボ |
| 総排気量(cc) | 2260 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
175(238)/5000 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
350(35.7)/2500 |
| 使用燃料 | 無鉛プレミアム |
| 燃料タンク容量 | 69L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
9.1 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
現在調査中 |
| タイヤサイズ | 235/60R18 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
日産 ムラーノ VS マツダ CX-7 PART4:プレミアムSUVとして優れているのは?/旬ネタ
あわせて読みたい
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
「もはや家!」200台限定の新型Gクラスが3500万円超えに絶望したあなたに贈る「1/3で買えるこの車、代わりにどうですか」5選
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
三菱の新型SUVがパジェロじゃなくてデスティネーターで落胆……それなら4代目パジェロをお得に狙うのはどう?
新型発表のマツダ CX-5。2代目なら100万円台前半も? ディーゼル車も選べる人気SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
「安っ!」2代目カイエンが200万円台だけど買いなの? ポルシェの大人気SUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選


















