第78回 ホンダ NSX(絶版) 【おいしい中古車】
2009/05/15
■今がおいしい!?和製スーパーカーの本家
日産GT-Rがよく「国産初のスーパーカー」といわれますが、ちょっと待ってください。何か忘れちゃいませんか? 日産GT-Rの登場からさかのぼること17年、1990年の9月にホンダが世に送り出したNSXを。スーパーカーの定義は人それぞれだと思いますが、性能や価格、その作りを鑑みれば、NSXだってれっきとしたスーパーカーだと思うのです。いや、むしろNSXこそ日本が誇るスーパーカーと言えるのではないでしょうか。
初期型のエンジンは3LのV6を搭載。1997年からは、MT車のみ3.2Lに排気量がアップしています。最高出力は自主規制があったため、どちらも280psとなっていますが、そのポテンシャルはそこいらのスポーツカーとは別格です。
↑超音速のジェット機をイメージしたというNSXのエクステリア。高曲率大型ラウンドガラスを採用したことで、前方視界はもとより、後方視界も良好だ(左右)
なにせボディはオールアルミ製のモノコックボディで、ミッドシップレイアウトを採用。サスペンションは4輪ともダブルウィッシュボーンです。ホイールだって鍛造のアルミを採用しています。登場時、すでにトラクションコントロールやABSを装備していたのも見逃せないポイントです。ミッションは、5MTのほかに、実は4AT(こちらは265馬力)もありました。5MTは1997年以降6MTとなり、さらに戦闘力をアップしています。戦闘力といえば、やはり忘れてならないのは「NSX-R」の存在。今ではホンダのレーシングブランドともいえるRシリーズは、このNSX-Rから始まっているのです。
■最安値はなんと199万円!
NSX-Rは、グラム単位で徹底的な軽量化を施し、標準仕様より120kgもの軽量化を果たしたモデルで、より走行性能を突き詰めた一台です。クランクシャフトやピストン、コンロッドの精度向上や、ファイナルギアのローレシオ化、専用ショックアブソーバーの採用、アライメントの見直し、ボディ剛性の向上など徹底的にリファインされています。↑ブラックを基調としたNSXのインパネ回り(左) 2001年の11月にはフェイスリフトが施され、外観を一新(中) NSXのレーシングモデル的存在のNSX-R(右)
しかし、まだ相場が高いのがネックです。安いものでも500万円以上します。そこでオススメしたいのがベーシックモデル。ベーシックといっても、その実力は一線級です。それが何と200万円を切ってきたのです!生産中止が決まって一時は相場が大幅に上がった時期もありましたが、それも落ち着き、今ではギリギリ100万円台のNSXも登場しているんです。正直200万円前後の物件は、10万kmオーバーの車がほとんどです。しかし、年式を考えればそれも当たり前。むしろほとんど走っていないほうが不安になってしまいます。しかもオールアルミボディですからね。
一般の車に比べればボディのヤレも少ないはずです。デビュー当時学生だった筆者は、NSXを見て「すげぇ」とは思ったものの、1000万円近い価格にド肝を抜かれ、以降はずっと高嶺の花。それが今なら…。これだから中古車選びはたまりません。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第78回 ホンダ NSX(絶版) 【おいしい中古車】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!
先代ヴェルファイアなら150万円後半で買える!? トヨタ人気ミニバン、新型との違いや中古車価格、オススメな選び方を解説!
三菱 デリカD:5の新車価格がアップ……。だったら中古車も見てみませんか? 価格や流通台数、オススメを解説
アルファードが先代なら100万円台後半から狙える? トヨタの人気国産ミニバン、中古車価格や今オススメの買い方・選び方、新型モデルとの違いを解説!
レガシィアウトバック生産終了の裏で、先代中古車が100万円台から狙える状況に! スバル人気クロスオーバーSUVの最新価格、オススメな買い方・選び方を解説
最新型ノアとヴォクシーの違いは? 買うならどっち? 新車&中古車価格は?トヨタ4代目ノアヴォクを徹底比較!