現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
カテゴリー: 特選車
タグ: トヨタ / ミニバン / ヴェルファイア / アルファード / アルファードハイブリッド / ヴェルファイアハイブリッド / ぴえいる
2025/07/04

納車が早い中古車で、今こそ4代目アルファード/3代目ヴェルファイアを手に入れるチャンス!
高い人気を誇るミニバン界の頂点、トヨタのアルファード/ヴェルファイア。ただ、あまりにも人気すぎて、たびたび受注が止まり、納車が長期に及ぶケースもあるようだ。
その点、中古車なら納車が早いが、どんな中古車が売られているのか、どれくらいお得なのか、気になる人は多いはず! 早速確認していこう。
中古車相場:“プレミアム相場”から約2年たち、ようやく落ち着きを取り戻してきた


アルファード/ヴェルファイアのデビューから約4ヵ月後となる2023年10月の時点で、両車の中古車の平均総額はどちらも1000万円を超えた金額だった。
この時はまだ、プラグインハイブリッドモデルが発売される前だ。それにも関わらず、いや、それどころかガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルの新車時車両本体価格である540万~892万円をはるかに上回っていた。なかなか新車が手に入らないため、即納車が魅力の中古車を求める層が価格を押し上げる、いわゆるプレミアム価格だった。
その後は順調に下落し、2025年5月時点でアルファードの平均価格は775.7万円、ヴェルファイアは823.9万円まで落ち着いてきた。価格帯はアルファードが約550万~1600万円、ヴェルファイアが約650万~1200万円。
走行距離0.5万km未満の中古車を見ると、まだまだプレミアムな価格を掲げた物件が多いが、新車時を下回る価格の物件も増えてきている。


また、中古車流通量はうなぎ上りに増加中。延べ流通台数はアルファードが約1450台、ヴェルファイアが約670台。ちなみに、プラグインハイブリッド搭載モデルはほとんどない。


また、平均走行距離はどちらも約0.9万km。登録済未使用車を含む走行距離100km未満は、アルファードが約170台、ヴェルファイアが約70台見つかった。
こうした中古車市場において、どんなアルファード/ヴェルファイアを狙えばいいのか? 以下車種ごとの違いを確認しつつ、検証していこう。
▼検索条件
アルファード(4代目)▼検索条件
ヴェルファイア(3代目)モデル概要:アルファードとヴェルファイアの違いと共通項を確認
先代までのアルファード/ヴェルファイアはフロントマスクの違いが中心だった。しかし、2023年6月から販売が始まった4代目アルファード/3代目ヴェルファイアでは、かなりキャラクターが明確に分けられている。
どちらも「多様化したライフスタイルのお客さますべてに『快適な移動の幸せ』をお届けする」ことがコンセプトだが、この“多様化”がミソ。アルファードは、言ってみれば従来歩んできた高級車の王道をさらに極めることに力点が置かれたが、ヴェルファイアは、ミニバンといえど走りも楽しみたい人向けに振ったモデルと言えるだろう。
ヴェルファイアは、サスペンションに専用チューニングが施され、ボディ剛性の向上が図れた。また、地面からの不快な振動を遮断しつつ、高い操縦安定性を両立するために採用された周波数感応型ショックアブソーバーは、アルファードがエグゼクティブ ラウンジのみなのに対し、ヴェルファイアには全グレードに標準で備わる。

このようにアルファードは王道をさらに極め、ヴェルファイアは運転するのも楽しいドライバーズカーとしての魅力を引き出した、と言えるだろう。
さらに搭載されるエンジンまで異なる。パワートレインの違いと、グレード体系は下記のとおりだ。
アルファード
・2.5Lプラグインハイブリッド:エグゼクティブ ラウンジ(2025年1月~)
・2.5L ハイブリッド:エグゼクティブ ラウンジ、Z、X(2025年1月~)
・2.5Lガソリン:Z
ヴェルファイア
・2.5Lプラグインハイブリッド:エグゼクティブ ラウンジ(2025年1月~)
・2.5L ハイブリッド:エグゼクティブ ラウンジ、Zプレミア
・2.4Lガソリンターボ:Zプレミア
これだけ手が加えられていることもあり、価格はヴェルファイアの方が上だ。
その他、現状8人乗りが選べる(2列目シートがセパレートではなく3座)のは、アルファードの「X」だけだ。
こうした両車の違いは、現行型を選ぶ際に重要な判断材料になるので、しっかり押さえておきたい。
また、「上質で快適、しかも安全」なのは両車の共通項。特に両車に設定されているグレード「エグゼクティブ ラウンジ」なら、アルファード/ベルファイアのおもてなし感を存分に味わえるだろう。




▼検索条件
アルファード(4代目)▼検索条件
ヴェルファイア(3代目)オススメ1:とにかく安く手に入れたいなら「アルファード2.5Z」

とにかく安くアルファード/ヴェルファイアを狙いたいなら、本来は最も新車時の車両本体価格が安い「アルファード ハイブリッド2.5X」なのだが、ほとんど流通していない。発売開始が2024年1月だからだ。
そこで次に手頃な価格の「アルファード2.5Z」を狙うのがオススメ。搭載されている2.5Lガソリンエンジンは旧型と同じもので、最高出力182ps、WLTCモード10.6km/Lと十分なパワー&燃費性能を備えた、レギュラーガソリン仕様。
装備はハイブリッド2.5Xより充実している。ハイブリッド2.5Xが17インチアルミを履くのに対し、こちらは18インチ。ディスプレイオーディオもハイブリッド2.5Xより上級機種が備わり、ハイブリッド2.5Xにはない電動バックドアや運転席&助手席電動シート、シーケンシャルターンランプ(いわゆる流れるターンランプ)、おくだけ充電もある。
走行距離が0.5万km未満で、新車より若干安い支払総額約550万円から見つけることができる。
▼検索条件
アルファード(4代目) × 2.5Z系グレードオススメ2:割安感で選ぶなら「ヴェルファイア ハイブリッドZプレミア」を中心に

新車時の車両本体価格がガソリン車より高いゆえ、一見すると分からないが、「ヴェルファイア ハイブリッドZプレミア」の方が、ガソリン車より値落ち率が高い、つまり割安感のある中古車を見つけやすかった。
具体的には、「アルファード2.5Z」や「ヴェルファイア2.4Zプレミア」といったガソリン車が新車時を超える車両本体価格(総支払額はさらに上)の中古車がほとんどだったのに対し、ヴェルファイア ハイブリッドZプレミアは走行距離1.5万km未満でも40万円以上安い支払総額約680万円から、同4WDなら70万円以上安い支払総額約670万円から見つかった。
ただし、取り上げた例のように新車より安い中古車はそう多くはない。とはいえ相場が落ち着いてきたので、これからも見つかる可能性は十分高いので、新車時からの値落ち率も気にして探してみよう。
▼検索条件
ヴェルファイア(3代目)×ハイブリッドZプレミアオススメ3:「エグゼクティブ ラウンジ」も、走行距離3万km超ならお買い得感あり!?

「アルファード ハイブリッド2.5エグゼクティブ ラウンジ」や「ヴェルファイア ハイブリッド2.5エグゼクティブ ラウンジ」の装備はやはり豪華だ。
特に2列目シートは電動ロングスライド&リクライニング&オットマン機能が備わるだけでなく、アームレストやオットマンにまで温熱シートが備わり、マッサージ機能まで付く。また、頭上には14インチのリアエンターテインメントシステムまで標準装備されている。
それだけに、安くなっているなら欲しいという人もいるはずだ。そんな人には「今なら走行距離にあまりこだわらず探そう」とオススメしたい。
いずれも新車時の車両本体価格より60万円以上安い支払総額約840万円(ヴェルファイア ハイブリッド2.5エグゼクティブ ラウンジ)から、中には100万円以上安い支払総額約730万円(アルファードハイブリッド2.5エグゼクティブ ラウンジE-Four)などが散見される。いずれも走行距離は3万km超だ。
そもそも、デビューから2年たたずにこの距離を走ったということは、おそらく高速道路を中心に長距離を走ることが多かったと考えられる。ということは、街中をちょこちょこ走るより、機関系のコンディションは良好なのではないかと推測できる。
そうであれば! と思ったら、早速どんなエグゼクティブ ラウンジがあるのか、チェックしてみよう。
▼検索条件
アルファード(4代目)×ハイブリッド2.5エグゼクティブラウンジ×走行距離3万km以上▼検索条件
ヴェルファイア(3代目)×ハイブリッド2.5エグゼクティブラウンジ×走行距離3万km以上▼検索条件
アルファード(4代目)▼検索条件
ヴェルファイア(3代目)この記事を読んでいる人にオススメの動画

ライター
ぴえいる
『カーセンサー』編集部を経てフリーに。車関連の他、住宅系や人物・企業紹介など何でも書く雑食系ライター。現在の愛車はアウディA4オールロードクワトロと、フィアット パンダを電気自動車化した『でんきパンダ』。先日、中古車のホンダeも加わった。大学の5年生の時に「先輩ってなんとなくピエールって感じがする」と新入生に言われ、いつの間にかひらがなの『ぴえいる』に経年劣化した。
【関連記事】
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
BMW 3シリーズツーリングの中古車平均総額が50万円以上ダウン! 200万円前半から買えるプレミアムワゴンの中古車状況、オススメの狙い方を解説
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!