ホンダ オデッセイ VS スバル エクシーガ PART3:取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?
2009/01/15
PART3取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?
ホンダ オデッセイ
スバル エクシーガ
独特な視野のカメラは画角も自然でおおいに役立つ
きょうびミニバンというと、休日なら賑わうレジャースポットやホームセンターへ家族で出かける際のトランスポーター、平日なら奥様の買い物の足…と、様々なシチュエーションでフル活用されている。それだけに扱いやすさは、かなり重視すべきポイントだ。オデッセイは、サイドウインドウのウエッジした形状により、エクシーガと比較してしまうとクーペ感覚の視界に思えるのは事実。が、補助装置ながらバックカメラの画像が鮮明で、カメラアングル&レンズの画角も自然なため、コレのアシストに助けられながら、車庫入れはスムーズに行えた。1800mmの車幅もそれほど意識しない。
縦列駐車も、サイド&前方の視野も確保する独特のカメラがおおいに役立った。本来なら自信をもてない左前コーナーの車両感覚までもつかめるのはありがたい。
また、サードシート本体の基本骨格は、どうやら先代からのキャリーオーバーのようだが、ヘッドレストが形状変更され、格納時、先代より低く収まるようにし、後方視界を改善しているのは見逃せない。
エクシーガは5ナンバー車感覚の扱いやすさが魅力
使いやすさの観点から見て、無条件で“合格!”と認定したいのがエクシーガである。扱いやすい車であることは今回のテストでもしっかり実感できたが、とくに評価したいのは、駐車のやりやすさ。実はこの車の全幅は1775mmあるのだが、それなのに“5ナンバー車感覚の扱いやすさだった”と言えば、そのやりやすさがお伝えできるだろうか?
具体的には、とにかくベルトラインが低く窓(視界)が広いのがこの車の最大のメリット。なので相対的に高い位置になるドライバーの視点から周囲が見渡しやすく、スムーズで安心した車庫入れが可能になる。
また後方視界にもこだわるスバル車らしく、エクシーガの場合も運転席から振り返ると、サードシートの背もたれが邪魔せずにリアウインドウ越しの視界も十分で良い。
縦列駐車も、今回の2車はボディ全長&ホイールベースが長めのミニバンの割にはやりやすい印象をもったが、エクシーガは車庫入れ同様、視界が広いことと、運転者のアイポイントが高いことがやりやすさの基本的な理由となっている。さらにボンネットが見え、カメラの画像も補助的ではあるが有効なのがなお良い。
■視界チェック計測結果
| 前方視界 車から1mはなれて |
後方視界 車から1mはなれて |
|
|---|---|---|
| ホンダ オデッセイ | 115cm | 110cm |
| スバル エクシーガ | 77cm | 77cm |
今回のまとめ
大袈裟ではなく5ナンバー感覚の扱いやすさを素性とするエクシーガなら、平日のママさんドライバーにも安心してオススメができる。車両から1m離れての視界チェックの計測結果がそれを物語っていると言えるだろう。次回予告
スタイリッシュミニバンとして優れているのは?
スタイリッシュミニバンとして優れているのは?
今回のテスト車両


| ホンダ オデッセイ | |
|---|---|
| テスト車両 | アブソルート 289.0万円 |
| 駆動方式 | 2WD |
| トランスミッション | 5AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4800×1800×1545 |
| ホイールベース(mm) | 2830 |
| 車両重量(kg) | 1630 |
| 最小回転半径(m) | 5.4 |
| 乗車定員(人) | 7 |
| エンジン種類 | 直4DOHC |
| 総排気量(cc) | 2354 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
151(206)/7000 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
232(23.7)/4300 |
| 使用燃料 | 無鉛プレミアム |
| 燃料タンク容量 | 60L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
11.4 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
現在調査中 |
| タイヤサイズ | 225/45R18 |


| スバル エクシーガ | |
|---|---|
| テスト車両 | 2.0GT 278.25万円 |
| 駆動方式 | 4WD |
| トランスミッション | 5AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4740×1775×1660 |
| ホイールベース(mm) | 2750 |
| 車両重量(kg) | 1590 |
| 最小回転半径(m) | 5.5 |
| 乗車定員(人) | 7 |
| エンジン種類 | 水平対向4DOHC+ターボ |
| 総排気量(cc) | 1994 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
165(225)/5600 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
326(33.2)/4400 |
| 使用燃料 | 無鉛プレミアム |
| 燃料タンク容量 | 65L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
12.0 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
現在調査中 |
| タイヤサイズ | 215/50R17 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ホンダ オデッセイ VS スバル エクシーガ PART3:取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?/旬ネタ
あわせて読みたい
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型発表のマツダ CX-5。2代目なら100万円台前半も? ディーゼル車も選べる人気SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選




















