トヨタ プリウス VS ホンダ シビックハイブリッド PART2:使い勝手が優れているのはどっち?
2008/09/17
PART2 使い勝手が優れているのはどっち?
トヨタ プリウス
ホンダ シビックハイブリッド
“フツウのセダン”として十分使えるシビックハイブリッド
今回の試乗車は立派なセダンである(カーセンサー的にプリウスはハッチバックだが)。なので、人を乗せることを前提に設計されているのは、言うまでもないこと。ただし本企画では“フル乗車”と銘打っているように、2車とも5名乗車での試乗を実行。このため、リア3人掛けでは、乗員の肩同士が触れる(または密着する)のは致し方ないところだ。また、後席中央席のヘッドレストが備わるのは今や常識。
まずシビックハイブリッドだが、コチラは「後席の足元スペースが十分広い」と好評だった。また走行中も、多少タイヤノイズが実感されるも、とにかくしっかりした足回り。「人が乗るとバタバタ感はありつつ、1名乗車より乗り心地が良くなるホンダ車のいつものパターン」という印象も。
Aピラーが大きく寝ているから、後席に気づかって助手席をやや前寄りにセットして座ると、助手席乗員の額にフロントスクリーンが迫ったりする。
いずれにしろ、ハイブリッド専用車であるプリウスに比べ、価値観として「“アースルーム”のCMのために存在する車のイメージ。燃費も突出していない(試乗は8月に実施)のはどうなのか?」の意見も出た。
先進的なプリウスも居住性ではやや劣るか
一方でプリウスは、まず声が上がったのが後席の頭上空間の小ささとフロアトンネルの存在感。乗り込んだスタッフからは「リアルに狭い」の声が上がったが、おそらく3名着座の状態で上半身の圧迫感を実感するからだろう。「長さ方向(クルマの前後方向)は十分なのに、天地、横方向が狭い」のが実態のよう。天井も、空力を重視したルーフラインの弊害が出て、クリアランスが小さい(これでもデビュー直前に内張りの形状は手直しされたのだったが…)。ただし「Bピラーが凄く前のほうにある印象」とのこと。ということは、スタイルとパッケージングの整合性、詰めにやり残したことがあった…ともいえるのかもしれない。
モーター走行時は「静か!」の声。とくに発進直後の低速域では、当然ではある。ただし後席は「シビックよりロードノイズが少なく静かに思える」というが、反対に前席は「エンジン音、ロードノイズは気になる」の印象。
乗り心地も「シビックより角マルの“R”が多少大きく、角が取れてるかなという程度」。前席(助手席)は「前(フロントガラスの下端)が凄く遠い」と感じる。ということは、眼前の景色に圧迫感はないということでもある。
ちなみにカーナビの地図は“ヘディングアップ”が基本のリポーターには、エネルギーモニターの“車両のシステム図”が横向きなのは気になるところ。「画面の縦横比からいって仕方ない」のスタッフの声もあったが、リポーターには、クルマの長手方向の向きのほうが自然に思えるのだが…。走行するとホイールが回り、リバースでは逆回転までする描写の細かさは脱帽ものだが。
今回のまとめ
人を乗せるセダンとして、プリウスは後席の頭上空間と乗り心地の洗練度の点で、やや惜しい感あり。よってこの項目ではシビック優勢としておこう。次回予告
取り回しや駐車しやすさを検証しよう!
取り回しや駐車しやすさを検証しよう!
今回のテスト車両


| トヨタ プリウス | |
|---|---|
| テスト車両 | S 10th アニバーサリー 281.4万円 |
| 駆動方式 | 2WD(FF) |
| トランスミッション | CVT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4445×1725×1490 |
| ホイールベース(mm) | 2700 |
| 車両重量(kg) | 1260 |
| 最小回転半径(m) | 5.1 |
| 乗車定員(人) | 5 |
| エンジン種類 | 直4DOHC |
| 総排気量(cc) | 1496 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
56(76)/5000 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
110(11.2)/4000 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラー |
| 燃料タンク容量 | 45L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
35.5 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
21.0 |
| タイヤサイズ | 185/65R15 |


| ホンダ シビックハイブリッド | |
|---|---|
| テスト車両 | 1.3 MX 245.7万円 |
| 駆動方式 | 2WD(FF) |
| トランスミッション | CVT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4535×1750×1435 |
| ホイールベース(mm) | 2700 |
| 車両重量(kg) | 1270 |
| 最小回転半径(m) | 5.3 |
| 乗車定員(人) | 5 |
| エンジン種類 | 直4SOHC |
| 総排気量(cc) | 1339 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
69(94)/6000 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
121(12.3)/4500 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラー |
| 燃料タンク容量 | 50L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
28.5 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
16.8 |
| タイヤサイズ | 195/65R15 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
トヨタ プリウス VS ホンダ シビックハイブリッド PART2:使い勝手が優れているのはどっち?/旬ネタ
あわせて読みたい
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】




















