日産 デュアリス VS ホンダ クロスロード PART1:走行性能が優れているのはどっち?
2008/08/26
PART1 走行性能が優れているのはどっち?
日産 デュアリス
ホンダ クロスロード
SUVや日本車という枠を超えた完成度のデュアリス
欧州名「キャシュカイ」。日本ではデュアリスを名乗るこの車は、いったいどういう車なのか?エクストレイルがあるのに、わざわざデュアリスが用意される意味はどこにあるのか?少しでも車に関心がおありなら、きっとアナタはそう思うことだろう。しかしそんなモヤモヤも、実際にデュアリスのステアリングを握ると氷解する。SUVというより、まるでCセグメントのハッチバックを走らせているかのようだからだ。特に速度を問わず滑らかなフィーリングのステアリング、安定したコーナリングフォームは、セダンといっても通用するほど。
また街中ではやや引き締まって感じる乗り味も、スピードを上げると俄然フラットになっていくが、この点もまるでヨーロッパのよくできた乗用車のようだ。スピードが乗ると、路面の起伏を通過しても煽られず、車が路面に吸いついたように走る。
エンジン性能は5000rpm以上では回す意義が見出せないものの、通常の使用領域ならCVTながら適切に動力性能を引き出せる。100km/hは2000rpm。クルージング中、耳につくのはドアミラー付近からの小さな“ヒー音”くらい…といえば、どれくらい快適かおわかりいただけよう。
試乗車のタイヤは、ポーランド製のBS DUELER H/P SPORT(215/60R17-96H)だったが、ロードノイズなど、まったく気にならず、いかにも車とのマッチングが良さそうに思えた。
フル乗車時では「クロスロードよりも後席横幅は狭い」との指摘はあったが、「中央席にもしっかりヘッドレストが備わっている」「ぜんぜん揺れない」「乗り心地はマイルド」「静かだ」「ロール感も落ち着いている」「コーナーでも車に身を委ねられる」といったように、コメントが数多く得られた。
スクエアなカタチどおりのカジュアルな走り
ではもう一方のクロスロードは?コチラは良く言えば、車のキャラクターに見合ったカジュアルな走りが印象的だ。特に乗り心地は、周到にチューンされたデュアリスに対し、肩のチカラが抜けていると言うべきか。路面状況がよほど良い場所を除き、常にザバザバとした印象の乗り味になっているのだ。ボディの揺れも常にあるし、タイヤが硬いような印象ももつ。また車全体から、何かしらのメカ音も…。これがいつも耳につく。
さらにドライバーにとっては、ステアリングフィールが今一つ。スピードを問わず曖昧で、自信をもってコーナーに進入できるタイプではない。
ただしエンジンは良い。ストレスを感じさせず気持ち良く回ってくれ、加速時なら、パワーを自然に発生してくれる。室内で聞こえるエンジン音も、いかにもホンダのエンジン。織田裕二のモノマネをしている山本高広を真似て「キターッ!」と声を上げたくなるほど。結局、ホンダ車ではよくあるパターンで、エンジンは非常に魅力的だが、それ以外の部分はいかがなものか…そんな印象になっていたのだった。
クロスロードは「ここ最近のホンダ車は乗り味が皆同じ。ドタン、バタン!」「人が乗っているほうが乗り心地が良いかも」といった指摘。「スタイルが気に入ったらどうぞ、の車」の意見もあった。
今回のまとめ
この項目、断然デュアリスの勝ちである。SUVであることも、そして日本車であることも超越して、とにかく良い走りをしてくれる車だ、と断言できる。次回予告
居住性と実用性&積載能力をチェックするぞ!
居住性と実用性&積載能力をチェックするぞ!
今回のテスト車両



日産 デュアリス | |
---|---|
テスト車両 | 20G FOUR 243.075万円 |
駆動方式 | 4WD |
トランスミッション | CVT |
全長×全幅×全高(mm) | 4315×1780×1615 |
ホイールベース(mm) | 2630 |
車両重量(kg) | 1480 |
最小回転半径(m) | 5.3 |
乗車定員(人) | 5 |
エンジン種類 | 直4DOHC |
総排気量(cc) | 1997 |
最高出力 [kW(ps)/rpm] |
101(137)/5200 |
最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
200(20.4)/4400 |
使用燃料 | 無鉛レギュラー |
燃料タンク容量 | 65L |
10・15モード燃費 (km/L) |
13.8 |
実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
10.2 |
タイヤサイズ | 215/60R17 |



ホンダ クロスロード | |
---|---|
テスト車両 | 20X 248.85万円 |
駆動方式 | 4WD |
トランスミッション | 5AT |
全長×全幅×全高(mm) | 4285×1755×1670 |
ホイールベース(mm) | 2700 |
車両重量(kg) | 1500 |
最小回転半径(m) | 5.3 |
乗車定員(人) | 7 |
エンジン種類 | 直4SOHC |
総排気量(cc) | 1997 |
最高出力 [kW(ps)/rpm] |
110(150)/6200 |
最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
190(19.4)/4200 |
使用燃料 | 無鉛レギュラー |
燃料タンク容量 | 50L |
10・15モード燃費 (km/L) |
13.2 |
実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
10.3 |
タイヤサイズ | 215/60R17 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
日産 デュアリス VS ホンダ クロスロード PART1:走行性能が優れているのはどっち?/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ