スバル フォレスター VS 日産 エクストレイル PART3:積載性対決
2008/03/19
PART3 積載性対決
スバル フォレスター
日産 エクストレイル
![]() |
![]() |
||
↑汚れたものを積んだ後に丸洗いできるように、エクストレイルの荷室は全体が樹脂でできている。後席を畳んだ後にはリクライニング角度調整用の鉄板が出てきてしまう。かさばる荷物を積む時にはやや邪魔になるかも。※数値は編集部実測 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フォレスターはスノボを荷室に横積みできるほどの広さ
SUVの大きな魅力の一つにたくさんの荷物を積んでフィールドに飛び出して行けることがある。実際には年に数えるほどしかそのような使い方をしないとしても「行きたいと思えばいつでも行ける!」ということが大事。それだけに積載性能はかなり気になるはずだ。両車のリアゲートを開けた時の第一印象は「とにかく広い!」。特に荷室入口からの奥行きはかなりあり、後席を倒さなくてもかなりの荷物が積める。テストでは毎回一辺32cmの立方体段ボールを積んでいるが、リアシートを倒さなくても軽く6個を飲み込むほどだ。特にエクストレイルは、もう少しで段ボールを縦に3列積めるくらいの余裕がある。
編集部計測は入口部分の数値を表記しているのでやや小さく感じてしまうかもしれないが、横方向の余裕も十分。これだけの広さがあればレジャーはもちろん、街乗りの場面でも荷物が積めなくて困るということはほとんどないはず。
どちらも後席は6:4分割式になっていて、もちろん倒すことで巨大な荷室空間が生まれる。エクストレイルには後部座席センターにトランクスルー機能が付いているので、後席を倒さなくても細長い物を積むことができる。公式HPのデータによると、大人4人が乗ったままスノーボードを4枚積めるそうだ。キャリアを付けてなくても大切なボードを室内積みしてゲレンデへ直行できるというのはボーダーにとってはこの上なくうれしいこと。
フォレスターはスノーボードを荷室内に横積みできるサイズを確保。また後席を倒すと同時に助手席をフルフラットにすることで、長尺物を積めるようになる。
荷室を丸洗いするという考え方が斬新なエクストレイル
広い荷室をもつ両車だが、その使い勝手には考え方の違いがある。それが顕著に表れているのは後席の畳み方だろう。フォレスターは背もたれ上部に付いたレバーのほか、荷室にあるボタンを押せば一発で後席を格納できる。「ギリギリ荷物を積めるかと思ったけれど、やっぱり後席を倒さないと無理か・・・」というようなシーンではこのお手軽さは重宝するはずだ。一方のエクストレイルはまず後席の座面を持ち上げ、その後背もたれを倒すというというダブルフォールディング方式。しかも背もたれを外す際はヘッドレストを外さなければならない。大変な作業ではないが、1アクションでOKなフォレスターと比べるとどうしても面倒に感じてしまう。さらにここから前に起こした座面を外して荷室のサイズを拡大するという芸当があるのだが、面倒だし外した座面の置き場にも困ってしまう。
荷室の材質はフォレスターが一般的なカーペット状のものなのに対し、エクストレイルは樹脂製のものを採用。これは汚れても取り外して丸洗いできるという優れものだ。レジャーに出かけるとイヤでも濡れたものや汚れたものを積む機会が増えてしまう。そんなときに汚れないよう気をつけなくてもいいというのはうれしい限り。
ただし荷物の出し入れのときに引きずってしまうとキズが目立ってしまう(試乗車の荷室にもかなりキズがついていた)。だがここはガンガン使う道具だと割り切りたい。
今回のまとめ
アウトドアレジャーを快適に楽しもうとすればするほど持って行く荷物は増えるもの。この2台はそんなわがままにも十分応えてくれるだけの荷室の広さがある。使い勝手もそれぞれ一長一短といった感じ。この勝負は両車引き分けとしたい。2台の物件・相場・カタログ情報
【スバル フォレスターを探す】【スバル フォレスターの相場情報を見る】
【スバル フォレスターのカタログを見る】
【日産 エクストレイルを探す】
【日産 エクストレイルの相場情報を見る】
【日産 エクストレイルのカタログを見る】
次回予告
話題のSUVの人気装備を紹介しよう!
話題のSUVの人気装備を紹介しよう!
今回のテスト車両



■スバルフォレスター
- ・テスト車両
- 2.0 XT(4WD)
257.25万円 - ・駆動方式
- 4WD
- ・トランスミッション
- 4AT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4560×1780×1675
- ・ホイールベース(mm)
- 2615
- ・車両重量(kg)
- 1480
- ・最小回転半径(m)
- 5.3
- ・乗車定員(人)
- 5
- ・エンジン種類
- 水平対向4ターボ
- ・総排気量(cc)
- 1994
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 169(230)/5600
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 319(32.5)/4000
- ・使用燃料
- 無鉛プレミアム
- ・燃料タンク容量
- 60L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 13.0
- ・タイヤサイズ
- 225/50R17



■日産エクストレイル
- ・テスト車両
- 25S(4WD)
230.1万円 - ・駆動方式
- 4WD
- ・トランスミッション
- CVT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4590×1785×1685
- ・ホイールベース(mm)
- 2630
- ・車両重量(kg)
- 1530
- ・最小回転半径(m)
- 5.3
- ・乗車定員(人)
- 5
- ・エンジン種類
- 直4DOHC
- ・総排気量(cc)
- 2488
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 125(170)/6000
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 230(23.5)/4400
- ・使用燃料
- 無鉛レギュラー
- ・燃料タンク容量
- 65L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 11.6
- ・タイヤサイズ
- 215/65R16
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
スバル フォレスター VS 日産 エクストレイル PART3:積載性対決/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル