ホンダ オデッセイ(旧型)【オススメ銘柄】
2010/08/26

今週の注目銘柄:ホンダ オデッセイ(旧型)
■マンション住まいの家族ご指名ミニバン
![]() |
ミニバンを新時代のファミリーカーとして定着させたのが、1994年に登場した初代オデッセイ。2代目は徹底的なキープコンセプトだったが、今回取り上げる2003年に登場した3代目オデッセイの変貌ぶりはこれまでのミニバンの常識を覆すほどの衝撃を放った。
ミニバンは通常、広い室内空間を実現させるため車高を高くせざるをえない。しかしこのオデッセイは、新開発の低床プラットフォームにより、室内スペースを小さくすることなく、低重心&低ルーフ化に成功し、全高は多くの立体駐車場に入る1550mmに抑えた。 エンジンは2.4Lの直4の1種類だが、グレードにより使用燃料が異なり、パワーが違う。 |

■値落ちはひと休みし当面の底値に達した

グラフの分析結果は
価格 |
5月の時点で平均価格は151万円だったが、わずか1カ月半で8万円というスピード値落ちを記録。 現在は横這いで推移している |
台数 | この3カ月間でもピンポイントで減少する時期はあったが、それでも1000台を超える中古車が流通している |
距離 | 値落ちに比例して走行距離は延びて4.9万kmとなった。しかし現在はこの水準をキープしている |
2003年10月に登場したホンダオデッセイ。低床のプラットフォームを採用し、室内スペースをスポイルすることなく、低重心化に成功し走行性能を向上させた。モデル体系はスタンダードと先代の末期に設定された走りを磨いたアブソルートの2タイプ。
同じ2.4L直4エンジンを搭載するが、スタンダードはレギュラー仕様で160ps+CVT、アブソルートはプレミアム仕様で200ps+5ATとパワーユニットが異なっている。
人気の高さは1000台超という中古車の流通台数を見ればわかるはず。価格帯は50万~318万円で、100万円以下の中古車は全体の10%と、時間を追うごとにどんどん増えている。
同じ2.4L直4エンジンを搭載するが、スタンダードはレギュラー仕様で160ps+CVT、アブソルートはプレミアム仕様で200ps+5ATとパワーユニットが異なっている。
人気の高さは1000台超という中古車の流通台数を見ればわかるはず。価格帯は50万~318万円で、100万円以下の中古車は全体の10%と、時間を追うごとにどんどん増えている。

■ミニバンの走りの常識を超えたアブソルート
![]() |
![]()
|
新車時価格230万円スタートのオデッセイ。ミニバンではエアロパーツを装着したグレードが人気だが、それはオデッセイにも当てはまる。流通台数ではアブソルートが38%、Mグレードが32.5%とどちらも選びやすいが、ここはやはりエアロパーツを装備した、アブソルートを推したい。
見た目だけのスポーティグレードもあるが、オデッセイにラインナップされているアブソルートは、ほかのグレードとは明らかにキャラクターが違う。低床・低重心のプラットフォームを生かした走りの良さは、ミニバンを超越したとも言える。
走り重視のグレードなので、横滑り防止装置のVSAや17インチのアルミホイールを装着。また、人気装備のディスチャージヘッドランプも標準装備だ。割安になっている初期モデルはインパネがレッド照明。この演出ならば、草食系男子も野性味を取り戻せるはずだ。
見た目だけのスポーティグレードもあるが、オデッセイにラインナップされているアブソルートは、ほかのグレードとは明らかにキャラクターが違う。低床・低重心のプラットフォームを生かした走りの良さは、ミニバンを超越したとも言える。
走り重視のグレードなので、横滑り防止装置のVSAや17インチのアルミホイールを装着。また、人気装備のディスチャージヘッドランプも標準装備だ。割安になっている初期モデルはインパネがレッド照明。この演出ならば、草食系男子も野性味を取り戻せるはずだ。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ホンダ オデッセイ(旧型)【オススメ銘柄】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!