第184回 フォルクスワーゲン ニュービートル ヴィンテージ 【見つけたら即買い!?】
2011/10/19
■クラシカルな雰囲気が良い! ボルドーレッドのシックな本革シート
ゴルフやポロが主役となった今でも、フォルクスワーゲンの代表車といえばビートル(タイプ1)を挙げる人は多いでしょう。1938年から2003年まで65年にわたって、2152万9464台が生産されました。このデザインをコンセプトにして、1998年から2010年まで生産されたのがフォルクスワーゲンニュービートルです。ビートルほどではありませんが、生産期間が長かったニュービートルはマイナーチェンジや一部改良が数多く行われました。2008年3月の一部改良では、トランスミッションがアイシン製の6ATに統一されましたが、これと同時に設定されたのが、今回ご紹介する「ニュービートル ヴィンテージ」で、クーペとカブリオレの両方に用意されました。
最大の特徴はカラー。ボディカラーはディープブラックパールエフェクトとリフレックスシルバーメタリックの2色を設定。そして内装は、2005年に発売された「ニュービートルカブリオレ ダークフリント」に設定されていた、ボルドーレッドの本革インテリアを採用。カブリオレはソフトトップにもガーネットレッドが組み合わされています。
ただし、どちらかといえば明るい色をまとうことが多かったビートルですから、このボディカラーと内装色がその往年のイメージを想起させるというわけではありません。あくまでニュービートルのクラシカルスタイルを際立たせるという意味での「ヴィンテージ」と言えるでしょう。
基本的には「LZ」がベースとなっているため、装備もそれに準じています。クルーズコントロールやリアの障害物接近を知らせるパークディスタンスコントロールなどを標準装備。エンジンは2Lの直列4気筒SOHCエンジン、足元はアルミホイールが装着されています。この内容で、新車時の車両本体価格はクーペが300万円、カブリオレが362万円でした。
10月18日時点でカーセンサーnetに掲載されている中古車は14台。このうちクーペが6台で価格は203.7万~260万円。カブリオレが8台で価格は268万~295万円と、きっぱり価格帯が分かれています。全台修復歴なしで、走行距離はクーペ、カブリオレとも1万km台がボリュームゾーン。ただし価格と走行距離はあまり比例していないので、低価格かつ少走行車も存在します。
丸みを帯びた外観やテーブルのようなダッシュボード、インパネに備えられた一輪挿しなど、創意工夫に富んだニュービートル。その古風で飽きのこないスタイルは、ビートルともども時代を超えて愛される存在です。興味をもった方は下の検索窓に「ニュービートル ヴィンテージ」と入力して、検索してみてください。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第184回 フォルクスワーゲン ニュービートル ヴィンテージ 【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選