ホンダ フィット派生CUV【スクープ!】
2012/01/26
ホンダ フィット派生CUV(クロスユーティリティビークル)
※2012年1月26日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません



Photo/マガジンX編集部
予想発表時期 | 2013年1月 |
---|---|
●全長x全幅x全高:4300×1725×1640(mm) | |
●搭載エンジン:2L 直4 |
次期フィットをベースとするクロスオーバーSUV
快進撃を続けるホンダ フィット。ステーションワゴン版ともいえるフィットシャトルや、3列7人乗りミニバンのフリード、フリードをベースとするハイトワゴンのフリードスパイクなど派生車も多い。
2013年6月に登場すると思われる次期フィットにも新たな派生車が展開されるようだ。通称、スモールCUVと呼ばれるモデルで、CUVとは、クロスユーティリティビークルの略であり、最初のCはコンパクトも意味するという。
ホンダは、かつてコンパクトカーをベースにしたHR-V(写真右上)と3列シートが備わる2L級のクロスロード(写真右下)を販売したが、どちらも成功しないままに終わった。今回のCUVは、これら車種とキャラクターが似通っているものになる見込みだ。過去の事例から学んだこともあるはず。同じ失敗を繰り返すことはないだろう。
さて、CUVを詳細に見ていくと、国内では新しい生産拠点となる寄居工場で、海外はメキシコ、ブラジル、インドネシア、中国などで量産される見通し。もしかしたらCUVは、新興国市場をにらんだ低価格&シンプルなモデルとして開発されているのかもしれない。ひょっとしたら、SUV人気が高い欧州市場にも輸出されるか。
そう考えると、全高が高い理由も理解できる。まだ道路環境が芳しくない新興国でも使い倒せるクロスオーバーSUVに近いモデルとして登場する可能性が考えられる。他メーカーの動向を見ても、トヨタ&ダイハツや日産は、低コストの多人数乗車モデルを新興国市場で販売している。ホンダは、CUVで3列シート版を模索しているかもしれない。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ