第251回 日産 フーガ(現行型) 【おいしい中古車】
2012/12/21
20年ほど前まではセダンが車のスタンダードでしたが、今はコンパクトカーやミニバンなどに人気が集まり、いつの間にかセダンは衰退してしまいました。しかし、中古車市場は人気で価格が決まる。すなわちセダンは今おいしい存在といえます。今回は、そんなおいしいセダンの代表格、日産フーガをご紹介します。
フーガはセドリック/グロリアの後継車に当たり、2代目となる現行型が登場したのは2009年11月。これまでの特長を継承しつつも、「走・美・快」をさらに追求しています。当時の日産のフラッグシップカーとして開発されました(現在はシーマがハイブリッド車として復活しています)。
3つのキーワードの“走”は、動力性能と燃費性能を両立させた2.5Lと、スポーツカー顔負けのスペックを誇る3.7Lの2種類をラインナップしたことです。後者の最高出力は333馬力で、ひと昔前では考えられないパワーを備えています。
“美”は、もちろんスタイリングです。まるで動物のように躍動感あふれるデザインは現行型フーガならでは。ノーズの低さや張り出したフェンダーが、地面をしっかりつかんでいるかのような印象を与えてくれます。
そして“快”は、心地よい快適な居住空間の創造です。質感の高さや広さだけでなく、装備の面でも快適性をサポート。アロマディフューザーなどを搭載し、自然なそよ風や森の中にいるような空間を演出する「フォレストエアコン」も設定されています。
そんな様々な魅力があるフーガですが、先にお話ししたとおり、現在はセダン不遇の時代。それだけに相場が低く、おいしい状態にあるのです!
例えば、修復歴はありますが走行6.6万kmの250GT。これは新車時価格427.4万円ですが、半額以下の189万円で発見しました。早くも200万円を切ってきています(12月13日現在)。
相場はまだまだ200万円台を下回らないものの、走りのいい370GTでも229万円から狙うことができます(同日現在)。流通量は全国110台程と決して多くはありませんが、じっくり待てば必ず目当ての1台が見つかるはず。セダンが安く買えるだけに、フーガは今が買いのタイミングです!
Text/金子剛士
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】












