日産 新型キューブはコンパクトミニバンに生まれ変わる!?
2014/06/03

コンパクトな3列シートのミニバンとして成功を収めたホンダ フリードを横目に、日産は5人乗りのキューブで国内需要に応えてきた。そのキューブが大きく変わる可能性が浮上してきた。
キューブ3列シート化
イメージ一新!大きく変わるキューブに注目
日産がフリードに対抗する3列シートミニバンを開発しているようだ。ベースとなるのはノートで、プラットフォームや足回りも流用される。エンジンは1.2L+スーパーチャージャーが用いられ、ダウンサイジング過給コンセプトが反映される。
最近の日産のグローバルでの動向を見るに、新型ミニバンは国内専売車ではないはず。ゴーン体制のもと、“リストラ”が行われた日産の商品群を踏まえると、今の日産が日本国内だけのために車を開発することがないのは明白だ。
では、新型車はどの地域を視野に入れて開発されるのか。おそらく中国とアジア諸国がターゲットとなるだろう。この地域は、本格的なモータリゼーションが到来し、自家用車の需要が増している点と、大家族が一緒に暮らすライフスタイルであるという点が、コンパクトな3列シートミニバンにピッタリだからだ。
かつて国内では、コンパクトミニバンのキューブキュービックが販売されていたが、現行キューブの登場に合わせて廃止されている。しかしながら、ボディサイズの大小を問わず、国内では3列シート車の需要が多いことは日産も実感しているはずだ。
となると、コンパクトミニバンはキューブ後継車を兼ねる可能性もある。なぜならば、3代目にあたる現行キューブは2008年の発表から5年以上が経過しているからだ。新型キューブがコンパクトミニバンに生まれ変わるとしたら大きな話題となるだろう。
※2014年6月3日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!