フェラーリF40よりもレア(?)なデイムラーの最終モデル「スーパーエイト」を発見
2014/09/01

フェラーリF40よりも生産台数が少ないデイムラー スーパーエイト
原稿執筆時点でカーセンサーnetに1台のみ掲載されている希少車をご紹介します。今回、2014年8月26日に発見したのは「デイムラー スーパーエイト」です。英語のつづりは「Daimler」。ガソリンエンジンの生みの親であり、ダイムラー・ベンツ社の共同経営者でもあったゴットリープ・ダイムラーと同じつづりなんです。
偶然? いえいえ、偶然ではありません。1890年、フレドリック・シムズ(当時29歳)というイギリス人ビジネスマン(エンジニア出身)が、友人であったゴットリープ・ダイムラーおよびダイムラー・ベンツ社の前身であるダイムラー・モトーレン・ゲゼルシャフト社から、イギリスおよびカナダ以外の大英帝国圏でのダイムラーのガソリンエンジンにまつわる特許、製造・販売権を獲得。
そして、1893年、ダイムラー・モーター・シンジケートが設立されましたが、その3年後に別のイギリス人ビジネスマンに買収されてダイムラー・モーター・カンパニーとなったんです。ちなみにフレドリック・シムズはダイムラー・モーター・シンジケート売却後、ダイムラー・モトーレン・ゲゼルシャフト社の役員となりました。
ダイムラーはドイツ語読み、デイムラーは英語読み。深い関係のようで浅い関係ですが、自動車史上における面白い話ではあります。
さて、歴史話でページを割いてしまいましたが、今回ご紹介するのはそんなデイムラーの“最終”モデルです。

デイムラーは1960年にジャガー傘下に収まってからは、ジャガーの「バッジエンジニアリング」モデルを投入しています。スーパーエイトは、ジャガーXJシリーズ(旧型)の最上級モデル「スーパーV8L(ロングホイールベースモデル)」がベースの高級仕様車です。
象眼細工が施されたバーウォールナットのウッドパネルや、デイムラーのロゴが配されたヘッドレスト、フルーテッドグリルと呼ばれるラジエーターグリルやホイールに配された「D」のロゴ……。新車時価格は1680万円でベース車両よりも160万円高い設定でした。要はジャガーXJシリーズの最上級モデルをもっと高級にした感じです。


搭載エンジンは4.2L V8スーパーチャージャー付きで最高出力406ps。アルミモノコックボディにより、ライバル(M・ベンツSクラス、BMW7シリーズ、レクサスLSなど)よりも軽い車両に仕上がっています。
見栄えは旧型XJかもしれませんが、見る人が見れば分かる超高級モデルです。8年落ちとはいえ、現行モデルの高級車と並んでも見劣りしませんし、走りだって何ら文句のつけどころがありません。300万円台前半で買える新車よりも、満足度は上だと個人的には思います。
ちなみにこのスーパーエイト……。853台しか世に送り出されませんでした。そういう意味ではフェラーリF40よりもレアな車ですし、ぜひ物件詳細をご覧になってください。デイムラーでは珍しい黒外装、黒内装、かなり渋いです。昔ながらのインテリアの集大成のような雰囲気が漂っていますよ。
■本体価格(税込):328.0万円 ■支払総額(税込):---万円
■走行距離:4.9万km ■年式:2006(H18)
■車検:2015(H27)年4月 ■整備:別 ■保証:無
■地域:埼玉
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!
先代GLCクーペなら200万円台後半から狙える! メルセデス・ベンツの人気クーペSUV、新型との違いや中古車価格、オススメな選び方を解説!
メルセデス・ベンツ Aクラスセダンの平均価格が半年で40万円も下落! 総額200万円から狙えるプレミアムセダンは買いか?
現行型メルセデス・ベンツ GLCの中古車平均価格が約1年で90万円ダウン! 人気輸入SUV、今オススメの買い方・選び方は?
ゲレンデ狙いの“成功を手に入れた芸能人”へ贈る「代わりこの輸入SUVどうですか?」5選
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
【試乗】新型 メルセデス・ベンツ Gクラス G450d|マイナーチェンジで生まれ変わった、プレミアムクロスカントリー
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?