新型インプレッサでは新世代プラットフォーム「SGP」が採用される!?
2015/05/19

スバル車のほとんどに採用されるだろう「SGP」とは?
富士重工が現行インプレッサをベースにした次世代コンポーネンツのテストカーを走らせているようだ。このテスト車、インプレッサにとどまらず、スバルが策定している中期経営計画「際立とう2020」遂行中に放つ新型車に深く関係しているという。
スバルのブランド力を高めて生き残りを図るため、富士重工はすでに定評ある安全技術に加えて、デザインや環境対応テクノロジー、サービス面など、多面的に質の向上を進めていく。そして「際立とう2020」の結びの年となる2020年度には世界販売110万台超えを狙う。
この目標を達成するために欠かせないのが、高い商品力を有する車だ。そのために、いま開発まっただ中にあるのが、次世代シャシーの「SGP(スバルグローバルプラットフォーム)」である。これは高い運動性能と優れた静粛性&乗り心地を兼ね備えるべく、ゼロから開発されているもので、次世代の直噴パワートレインが組み合わされる。おそらく軽量化に貢献する構造も取り入れられているはず。
SGPは、おもに日本と北米で車を組み立てている富士重工の体制に合わせて、異なる生産拠点にも柔軟に対応できる作りが与えられることだろう。同社の規模に見合ったコストで開発&減価償却できるよう、SGPはインプレッサからアウトバックまでカバーできるシャシーに仕立てられる。つまり、実質ひとつのプラットフォームでスバルの自社生産車のほとんどがまかなえる構造が構築される。

SGPが採用されるのは、2016年秋に登場する次期インプレッサからだ。操舵中にも気持ちのいいステアフィールが味わえるよう、サスペンション本体の構造だけでなく、取り付け部分にも工夫が施されるだろう。また、各国の衝突安全基準をクリアできる衝撃吸収構造も確保できるよう、パッケージングにも配慮されるに違いない。
約1年半後に国内で発売されるだろう次期インプレッサは、まず2016年のニューヨークショーでワールドデビューを飾る公算が高い。
※2015年5月19日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2016年11月
■全長×全幅×全高:4495×1780×1465(mm)
■搭載エンジン:1.6L ボクサー4 他
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!
先代GLCクーペなら200万円台後半から狙える! メルセデス・ベンツの人気クーペSUV、新型との違いや中古車価格、オススメな選び方を解説!