スバル インプレッサ BEAMS EDITION(ビームス エディション) 【ちょい乗り試乗】
2008/02/04


スバル・インプレッサのBEAMS EDITION(ビームスエディション)に試乗する機会がありました。
このモデルは、インプレッサの15Sと20Sをベースに、セレクトショップBEAMSの監修にて、オリジナルの内外装に仕立てられた車です。
まず目を引くのが、写真のオレンジのボディカラー。ほかにもBEAMS EDITIONにはスティールシルバー・メタリック、ブリリアントブラウンパールが用意されており、内装色やシート色が合わせて変わるのですが、この“ビームスオレンジ(カタログではアクティブオレンジ・パール)”が断然目を引きます。このオレンジ色、BEAMS側の意向を反映するため、決定に至るまで何度もやり取りされたというこだわりの色らしいです。
実際、本誌デスクやスバル広報S氏がこの車に乗っていた時に、女性に「これはどこの車なんですか?」と声をかけられたとか。女子ウケは必至ですね。
そのほか、シートヒーター付きオリジナル本革シート(ボディカラーがオレンジの場合はブラック。写真下の左)、BEAMSのマークが入りオレンジに縁取りされたオリジナルメーター(写真下の中)、BEAMSのエンブレム(写真下の右)、オレンジのステッチが入った本革巻きステアリング、15Sには205/55R16タイヤ&アルミホイール(ノーマルは195/65R15のスチール)、20Sは205/50R17(ノーマルは205/55R16のスチール)…といった特別装備をまといます。



今回試乗したのは20SのBEAMS EDITION。タイヤやホイールがインチアップ&偏平&アルミになったくらいで、あとは内外装の変更ですから、正直乗り心地は特に期待していなかったのですが…。いや、良い意味でその期待を裏切ってくれました。すごくいい!
確かに以前インプレッサの試乗会で乗った際も、20Sのしなやかな乗り心地には高評価でした。しかし、その時以上に今回の印象はいいです。しなやかさの次元がもう少し上がったというか、欧州車っぽいんです。特に高速道路など、ちょっと車速が上がるとさらにシュルッと走る。ステアリングに対する車の反応もSTIほどではないけど、十二分にシャープで楽しい。ちょうどこの1週間前にVWゴルフの1.4Lツインチャージャー版に乗ったのですが、乗り心地はあれに近いかな。でもゴルフよりは明らかにボディが軽く感じられ、ドライブ感が軽快。
いいもの見つけちゃった!という感じです。
優男ですました顔してるけど、話してみると実はとってもいいヤツだった。そんな感じ。見た目だけでなく魅力的な車ですね。
<カーセンサーnetデスク・ぴえいる>
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
スバル インプレッサ BEAMS EDITION(ビームス エディション) 【ちょい乗り試乗】/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!