トヨタ マークXジオ VS ホンダ オデッセイ PART6:ゴルフで使えるのはどっち?
2008/02/05
PART6 ゴルフで使えるのはどっち?
トヨタ マークXジオ
ホンダ オデッセイ
荷室のゆとりはオデッセイ、しかしジオのトノカバーは便利
家族で使うのはもちろん、室内が広いモデルなので大人同士で出かける際にもゆったり使えるのが嬉しいマークXジオとオデッセイ。3列目シートを畳めば広い荷室が出現するので、荷物が多いレジャーでも対応できるはず。ここではゴルフを例にとりその実力を見ていこう。大人4人でゴルフに出かけようとすると、荷物はかなりの量になる。人数分のゴルフバッグのほか、ボストンバッグなども必要に。
ジオとオデッセイの荷室にフルサイズのゴルフバッグを縦に積んでみたところ、わずかだが荷室をはみ出してしまった。このとき、2列目シートは窮屈を感じない程度に前方にスライドさせてある。さらに前にスライドさせれば縦積みも可能だが、そうなると乗員のゆとりはかなりスポイルされてしまう。これではもったいないので、最初から斜めに積むことを考えたほうがよさそうだ。
斜めに積む場合、ゴルフバッグは2個ずつ重ねておくことになる。積載性テストで荷室に余裕を感じたのはジオだったが、このシーンでゆとりがあるのはオデッセイだった。低床パッケージのオデッセイは室内の高さに余裕がある。そのためゴルフバッグを重ねてもまだ後方視界への影響は少なくて済む。
ジオのほうで注目したいのはトノカバー。この使い勝手がなかなか優秀で、荷室上部を覆うだけでなく、荷室と居住スペースの境界線(荷室奥)も覆うことができる。これによりセダンのようなパーソナル空間を演出できるのだ。もちろん荷物を覆うことで防犯上の効果も期待できる。使わないときは荷室下にぴったり収納できるのもすぐれもの。
オデッセイの荷室には、収納ポケットのほかにも家庭と同じAC100Vの電源コンセントが付く。ゴルフはもちろん、その他のレジャーでも楽しみが広がりそうな装備だ。
光の演出はオデッセイが“アゲ”、ジオは“チルアウト”
長距離を移動する場合、室内空間の演出も気になってくる(助手席に女性が座っていればなおさらだ)。特にゴルフの帰り、あたりが暗くなったときの空間はジオとオデッセイで方向性がかなり違う。ジオは足元照明やメーター回りなど、青白い光の演出で“これでもか!”というほどオーナーの所有欲をくすぐってくれる。それらは一見派手にも見えるが、インテリアデザインともあいまってどこか落ち着いた大人の雰囲気が漂う演出だ。特に350Gと240Gに装備される大型の天井イルミネーションは、柔らかい光でクルマ全体の上質感を高めるのに貢献している。
一方のオデッセイはメーター類やカーナビゲーション操作部を青い光で演出。落ち着いた印象だけでなく、「まだまだ遊びに行くぞ!」という“アゲアゲ”な気分へと導いてくれる雰囲気すらある。
はっきり言ってどちらが良いかは好み次第。インテリアという最も目にする部分の重要な演出効果なので、購入前にはぜひともどちらが自分向きかをしっかり確認してほしい。
今回のまとめ
ビッグサイズの部類に入る両車だけに、4人でゴルフに行く上で困るという場面は少ないはず。しかし荷室の使いやすさはオデッセイのほうが上だった。ただゴルフバッグを積んでおくことを考えると、防犯の上でも荷室を隠すトノカバーは欲しいところ。好みに応じて使い方を変えられるジオはアイデア賞ものだ。2台の物件・相場・カタログ情報
【トヨタ マークXジオを探す】【トヨタ マークXジオの相場情報を見る】
【トヨタ マークXジオのカタログを見る】
【ホンダ オデッセイを探す】
【ホンダ オデッセイの相場情報を見る】
【ホンダ オデッセイのカタログを見る】
次回予告
マークXジオとオデッセイ、どちらのミニバンを選べばいいか指南するぞ!
マークXジオとオデッセイ、どちらのミニバンを選べばいいか指南するぞ!
今回のテスト車両



■トヨタマークXジオ
- ・テスト車両
- 240G(2WD)
286.0万円 - ・駆動方式
- 2WD(FF)
- ・トランスミッション
- CVT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4695×1785×1550
- ・ホイールベース(mm)
- 2780
- ・車両重量(kg)
- 1570
- ・最小回転半径(m)
- 5.7
- ・乗車定員(人)
- 6
- ・エンジン種類
- 直4DOHC
- ・総排気量(cc)
- 2362
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 120(163)/6000
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 222(22.6)/4000
- ・使用燃料
- 無鉛レギュラー
- ・燃料タンク容量
- 60L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 12.8
- ・タイヤサイズ
- 225/45R18



■ホンダオデッセイ
- ・テスト車両
- L(2WD)
300.3万円 - ・駆動方式
- 2WD(FF)
- ・トランスミッション
- CVT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4770×1800×1550
- ・ホイールベース(mm)
- 2830
- ・車両重量(kg)
- 1660
- ・最小回転半径(m)
- 5.4
- ・乗車定員(人)
- 7
- ・エンジン種類
- 直4DOHC
- ・総排気量(cc)
- 2354
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 118(160)/5500
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 218(22.2)/4500
- ・使用燃料
- 無鉛レギュラー
- ・燃料タンク容量
- 65L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 12.2
- ・タイヤサイズ
- 215/60R16
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
トヨタ マークXジオ VS ホンダ オデッセイ PART6:ゴルフで使えるのはどっち?/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!