第11回 アウディ TTクワトロスポーツ 【見つけたら即買い!?】
2008/03/05
■TT本来の姿を示す!?限定150台のホットモデル
間違いなく、その後の車デザインに多くの影響を与えた、初代TT。日本に導入されたのは1999年のことでした。そのTTに、わずか限定150台の特別仕様車があったことをご存知ですか?

アウディといえばクワトロ。このアウディ独自のフルタイム4WDシステム誕生25周年を機に、2005年6月、150台限定で発売されたのが、今回ご紹介する「アウディTTクワトロスポーツ」なのです。1999年には1.8TクワトロのみだったTTですが、2代目となる現行モデルデビューが間もなくと噂されていたこの頃には、すでに1.8Tクワトロはカタログ落ちし、1.8TはATのFFのみでした(カタログ落ちは2004年8月。ほかは3.2クワトロSライン)。
アウディTTクワトロスポーツはもちろんクワトロを搭載。1.8Tの直4・1.8Lターボエンジンは専用チューンが施され最高出力240ps(176kW)、最大トルク320N・mに。排気量は変わらないのに、実に+60ps(44kW)、+85N・mもアップされています。さらに、大人が長時間座るには窮屈な後席を、50kg落とすために潔く排除。これによってパワーウェイトレシオは5.8kg/psと、当時ラインナップされていた3.2クワトロSラインの6.2kg/psを上回る数値を誇ります。

しかも、それらの数値をきちんと生かすために、RSシリーズなどを手がけるクワトロGmbH社による専用スポーツサスペンションを備えます。また18インチアルミホイール、リアタワーバーを装備。エクステリアでは一目でスペシャル感がわかるようにと、ルーフには専用カラーのファントムブラックパールエフェクトが設定されました。
その他の装備としてはSラインエクステリアパッケージ、レッドペイントされたブレーキキャリパー、キセノンヘッドライト、アルカンターラのステアリング&ハンドブレーキグリップ、アルミシフトノブなど。これで、3.2クワトロSラインの535万円とほぼ同じ529万円で販売されました。
左ハンドル&6MTのみ。当時アウディにはウルトラスムーズなATのDSGがすでにありましたが、あえて6MTです。もう思いっきり、モデル末期となりつつある最後の最後に「ただのスタイリッシュクーペなんかじゃない。俺は紛れもなくスポーツカーだ!」と証明するかのようなモデルを出してきたのです。
さすがに150台限定車ですから、そう簡単には見つけられませんが、それでもこれを書いている時点で約370万円で1台発見しました。TTに乗るなら、TTの本当の姿をついにさらしたとも言えるこのTTクワトロスポーツではないでしょうか? 下の検索窓で「TTクワトロスポーツ」と入れて探してみてください。
<カーセンサーnetデスク・ぴえいる>
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第11回 アウディ TTクワトロスポーツ 【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選









