【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、空冷911購入タイミングを計る
カテゴリー: クルマ
タグ: EDGEが効いている / EDGE SELECTION
2013/05/24


http://www.sgt-date.com
値上がり中の空冷911MT車で今こそ資産形成を!?
英国の日刊紙「フィナンシャルタイムズ」によれば、「最も優良な投資先」とは株でも不動産でもなくクラシックカー、特に「クラシックフェラーリ」なのだという。例えば1959年製のフェラーリ250GTベルリネッタは、2003年の時点で119万5691ドルの値がつけられたが、2012年には同型車が671万ドルに。実に約400%の上昇である。たしかにこれは大変優良な投資であるのだろう。
ここまでの上昇幅になることはもちろんないだろうが、空冷エンジンを搭載したポルシェ911、とりわけタイプ964までの「オリジナル911と同じ顔立ちの911」が今、じりじりと平均相場を上げている。
筆者の独自取材によれば、2010年頃までは歳月とともにそれなりに相場を下げていたタイプ964以前のポルシェ911だが、2011年頃からはほとんど下がらなくなり、ここ1年ほどは完全に横ばいか、あるいは微上昇に転じているのだ。
もちろん964以前のポルシェ911なら何でもかんでも値上がりするわけではなく、いくつかの条件はある。まず走行距離を中心としたいわゆるスペックが上物の部類に入り、かつ実際のコンディションも上物と呼べる水準であること。そしてATのティプトロニックではなくMTであること。フルノーマルか、それに近いニュアンスであること。それが、今後さらに資産価値が増加するかもしれない空冷ポルシェ911の条件だ。
しかし911という車は毎日乗り倒してナンボです
しかし無論、ここで筆者が言いたいことは「空冷911の資産バブルが起きるかもしれないから、良さげなやつを早めに買って車庫にしまいこんで、数年後に売却して儲けましょう!」などということではない。
いや、そうしたければ勝手にすれば良いとは思うが、クラシックフェラーリと違い空冷911は「しまい込まれること」が本懐であるとは到底思えない。コンビニにも911で……というのは少々やり過ぎかもしれないが、しかしなるべく普通に使ってあげることこそが、ポルシェ911という車本来の役割であるはずだ。
それゆえ、言いたいことは二つ。今後は良質物件のタマ不足がさらに進むはずなので、「伝説の空冷911に乗るという夢は早めに叶えておこうではないか!」という、ある種ロマンの部分。そして第二に「で、買った空冷911を数年後に売却するとしても、良い状態をキープしとけば結構な価格で売れるはずだから、何かと安心じゃないすか!」という、セコい計算。
以上の二点である。
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。
さらなる値上がり必至の良質空冷911、今のうちにどうですか?
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【保存版】ブルカルト・ボーフェンジーペンとアルピナの60年|カーセンサーEDGE 2025年9月号
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】