次期ヴィッツGRMNは、ヨーロッパからの帰国子女?
2016/12/18

GRブランド立ち上げにインパクトを添える
英国ロータスの車にトヨタのエンジンが使われて久しいが、今度は逆に、そのエンジンがトヨタの車に導入される。こんな驚きの手法を用いて開発されているのが、ヴィッツへ2度目の設定となるGRMNだ。
現行ヴィッツは、2017年1月に大規模なマイナーチェンジを受け、ハイブリッドの追加と同時に延命に乗り出す。スポーツ仕様であるG’sは、いったんラインナップから消滅するが、GRブランドの名を掲げて同年秋に再登場するようだ。
GRMNは、GRブランドの立ち上げに際し、より鮮烈な印象を放つ狙いで発売される。

ロータスチューンのエンジンを採用
冒頭で述べたように、フロントノーズには、ロータスがエリーゼに使用している1.8Lスーパーチャージャーが搭載される。ヴィッツの車格や足回りに合わせて微調整が図られ、スペックは最高出力220ps/最大トルク24.5kg−mをマークする。トランスミッションは、6速MTが組み合わされる。
17インチタイヤが備わる足回りには、ザックス製ダンパーを採用。引き締まったハンドリング性能と、突き上げの少ない角の取れた乗り心地が両立されることだろう。
エクステリアには、GRシリーズ共通のエアロバンパーが採用される。中央の四角いエアインテークと、左右の丸型フォグランプが迫力ある表情を作り出し、標準車との違いを演出。ベースは5ドアモデルか。なお、先にGRシリーズと表記したように、このバンパーはGRMNだけでなく、GRスポーツ、G’s改めGRにも用いられて、顔つきに統一感が持たされる。

生産はフランス工場か
ロータスのエンジン搭載と並んで、注目したいのが生産拠点だ。なんと今度のGRMNは国内ではなく、欧州向けヤリス(ヴィッツ)を組み立てている、フランス工場で生産される。
一定の台数が量産され、日本向けには200台が割り当てられる。すなわち、国内では輸入車として扱われるわけだ。いまのところ、価格は前回のGRMNより70万円高い、340万円に設定される見通しだ。
※2016年12月18日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2017年10月
■全長×全幅×全高:3945×1695×1480(mm)
■搭載エンジン:1.8L 直4+スーパーチャージャー
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説