「クリーンディーゼル」の旧型ミニ クロスオーバーもついにお手頃ゾーンへ!
カテゴリー: クルマ
タグ: ミニ / クロスオーバーSUV / スタイリッシュ / ミニクロスオーバー / EDGEが効いている / EDGE SELECTION
2017/06/18

廉価版の「ワン」とガソリンのクーパー系はすでにお手頃だったが
今年2月に新型が登場した影響でしょうか、旧型ミニ クロスオーバー(R60)の相場がそこそこ下がっています。しかし特に注目したいのは、旧型クロスオーバー全般の相場というよりは「クリーンディーゼル搭載グレードの相場も下がり始めた」という点です。
旧型ミニ クロスオーバーは、11年1月に登場したミニ一族のSUVモデル。ハッチバックより120mm高い全高や、高い位置に設定されたシートポジション、そして(当時)シリーズ最大のボディサイズなどにより、何かと自由度の高いキャラクターが与えられたクロスオーバーモデルです。
で、そのなかでも「ワン」という最もベーシックなグレードは、比較的早い段階からお手頃化していました。新車価格は265万~288万円でしたが(時期により微妙に異なります)、ある頃から100万円台後半の物件が目立つようになり、直近では車両120万~150万円付近でまずまずの物件が探せます。
それはそれで結構なのですが、ワンのエンジンは、旧型クロスオーバーの車体に対して正直やや非力かな? と思える部分もあります。走らないわけではありませんが、車両重量1320kgの車に最高出力98psの1.6Lノンターボエンジンというのは、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。
まぁそれゆえ、ワンの中古車相場は比較的早くからお手頃化したわけですが、その次のタイミングで、中間グレードである「クーパー」と、高出力版の「クーパーS」がそこそこお手頃になりました。
ワンと同じノンターボながら最高出力122psまでチューンされているのがクーパーで、こちらは今、ワンとほぼ同じ120万~150万円付近でまずまずの物件を探すことができます。そしてクーパーSというのは、ターボチャージャーの追加により最高出力184psを発揮する上級グレード。そのクーパーSは今、150万~200万円あたりが注目の価格帯です。


で、ここへきてついにディーゼルターボ系が200万円台前半に
ということで、決してワンのことを誹謗するわけではないのですが(近場の移動がメインな人には悪くない選択かと思います)、旧型ミニ クロスオーバーという車にそれなり以上の動力性能を求めたいならば、クーパーまたはクーパーSが、ちょっと前まではイチ推しでした。
そう、「ちょっと前までは」です。
なぜならば冒頭で軽く申し上げたとおり、クリーンディーゼルエンジンを搭載する「クーパーD」と「クーパーSD」がけっこうお安くなってきたからです。具体的には車両価格200万~250万円付近で、走行距離がきわめて少ない好条件車を探せてしまいます。200万円ちょいというのは、中古車としては決して「安価」ではないかもしれません。しかし341万円(クーパーD)/387万円(クーパーSD)という新車時価格から考えれば「なかなかお手頃!」とは言えるのではないでしょうか。
高出力なガソリンエンジンを搭載するクーパー/クーパーSもステキですが、ディーゼルエンジンのクーパーD/クーパーSDは(筆者が思うに)さらに輪をかけてステキです。
まず第一に出足が違う。ディーゼルターボエンジンというのはその特性上、トルクが極太ですので(要するに“かなりの力持ち”ということ)、信号待ちからの軽いアクセルひと踏みでグイグイ前へ進みます。これは「青信号になったらダッシュでぶっ飛ばそうぜ!」という話ではありません。そういった力持ちな車というのは、そうでない車よりも運転するのがラクなのです。で、ラクなので疲労が少なく、結果として安全に運行できる可能性が高まるわけです。
特に長距離運転は、ディーゼルターボエンジン搭載車の超得意分野です。前述のように極太トルクですので、アクセルペダルに軽~く足を乗せているだけで車はスイ~ッと進んでいき、上り坂にさしかかっても、その足にほんの少々力を込めるだけでグイグイと上っていきます。これは一度体験すると多くの人がハマる、ディーゼルターボ車の大きな魅力といえるでしょう。

燃料代も経済的で、旧型ならではの小ぶりなサイズも魅力
そしてディーゼル車は燃料費も安いわけです。
地域にもよりますがハイオクガソリンの値段は今、135円/Lぐらいでしょうか? それに対してディーゼルエンジンに使う軽油は100円/Lとか103円/Lとか、おおむねそのぐらい。……この差はなかなかデカいわけです。さらにカタログ燃費も、ガソリンエンジンであるクーパー/クーパーSと比べてクーパーD/クーパーSDの方が微妙に良好。総合的に見た燃料費は、けっこうな差が生じるでしょう。
そんなこんなの旧型ミニ クロスオーバーのクリーンディーゼル系が、しかもその好条件物件が、車両価格200万円付近からイケるようになったわけです。
登場したばかりの現行型を新車で狙うのも悪くないですが、現行クロスオーバーはボディサイズがかなり大きくなりましたので、もはや「別のジャンル」です。扱いやすいサイズで、しかし十分なスペースユーティリティがあって、よく走って、経済的で、なおかつブランドイメージ良好。……そんなSUVをお探しの方は、ぜひぜひ旧型ミニ クロスオーバーのクーパーDおよびクーパーSDに注目してみてください。

【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説