スライドドアのSUV!? トヨタがひそかに準備している新しいSUVとは?
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / クロスオーバーSUV / ニューモデルスクープ!
2019/02/27

C-HRとRAV4のすき間に投入される新型SUV
SUV人気の上昇に合わせて、トヨタが商品群の充実に乗り出す。
トヨタのクロスオーバーSUVのラインナップに目をやると、シャシーにプリウスと同じTNGAのGA-Cプラットフォームを用いているC-HR、その上に位置するのがRAV4である。
北米デビューに続いて、国内でも2019年4月10日に発表される。
C-HRとRAV4が存在しているにも関わらず、貪欲にモデルを増やしていく姿勢には、トヨタの意地と意欲が感じられる。
初代RAV4は当時のカローラなどをベースに開発されたが、いまやカムリと同じGA-Kプラットフォームの採用車となり、ワンクラス上へと成長している。
一体、次に現れるのはどんな車なのか。
新型SUVは、C-HRとRAV4の間に位置する車として投入される計画だ。
随分と狭いすき間を狙ってリリースされるが、当然キャラクターがかぶらないよう違った方向性が掲げられるに違いない。
過去に登場したモデルにヒントが


新型SUVのヒントとして想像できるモデルが、2017年のニューヨークオートショーで公開されたコンセプトカーのFT-4Xと同年の東京モーターショーで出品されたTJクルーザーだ。
TJクルーザーは、商用車の積載性とSUVの力強さが融合したデザインで、助手席をフラットに格納してサーフボードや自転車などが載せられる空間を作り出せる点がアピールポイントに掲げられた。
SUVでは珍しいスライドドアの採用も実用化を前提に、ユーザーの反応を模索する狙いで織り込まれた。実現すれば注目を集めるだろう。
シャシーには、GA-Cプラットフォームが流用され搭載エンジンには新世代ユニットの2Lを採用。さらに、電気モーター併設のハイブリッド仕様もラインナップ。
4WD車には、新型RAV4で先に実用化されるダイナミックトルクベクタリングAWDが用いられる。これは、左右後輪のトルクが別々に制御されて、走破性と旋回性の向上が図られる新しいシステムだ。
なお、ハイブリッド仕様には、後輪を電気モーターで駆動させるE-Fourが用いられる。こちらも後輪トルクが1.3倍に増強されて性能アップが図られる。
新型SUVは、日本国内だけでなく北米マーケットも考慮した車に仕上がるだろう。
※2019年2月27日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2021年以降
■全長×全幅×全高:4350×1780×1630(mm)
■搭載エンジン:2L 直4+モーター 他
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か