三菱 パジェロに続き、あの老舗ブランドも? もうじき生産終了となる車たち
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / 日産 / ホンダ / 三菱 / ハッチバック / ミニバン / SUV / RV / スパイダーザガート / キューブ / S660 / パジェロ / エスティマ
2019/10/20

次に消える車はどれだ……!?
2019年4月に発表されたように、三菱は今年8月でパジェロの国内向け生産および販売を終了させた。そして、この老舗モデルに続き、新たに2車種の生産終了が明らかに。スクープ班が確認したところ、どちらもメーカーが正式に終了を認めた。
まず1台目は、トヨタの天才タマゴとして、流線型フォルムが長年にわたって支持されてきたエスティマだ。
1990年に初代が国内導入。75度も傾けられた直4エンジンが床下に搭載されて、まるで宇宙船を思わせるコックピットとシートで、未来感を演出した。
追って国内線用のナローボディ(5ナンバー幅)をまとったルシーダ/エミーナが加わり、大ヒット。
2代目からはFFシャシーが用いられ、ハイブリッド仕様のラインナップも。現行3代目は2006年から販売されるロングセラーモデルだ。そして間もなく生産が終わり、ブランドが消滅する。

もう1車種は、1998年に発売されてから20年以上にわたって、日産のコンパクトカー商品群の中で名をはせてきた、キューブだ。
初代は低価格の背高ワゴンとして、当時ヒット作に恵まれていなかった日産を救った。
衝撃の左右非対称デザインで、日本のモノづくりのユニークさを見せつけた2代目は、海外からも注目を集めた。
現行3代目も10年以上のロングセラーとなっているが、「2020年1月より適用される、新法規に一部対応できないため、19年12月をもって生産を終了する」と日産広報部は説明している。

まだまだ続く、消滅ブランド
スクープ班が入手した情報によると、前出の車以外にも生産終了が取り沙汰されている車種は、いくつかある。
日産の販売現場では、ティアナの生産終了が予告されているというから、早ければ2019年末をもって打ち切りになるかもしれない。
レクサスでは、ESの国内導入に伴い、GSが廃止されるとの情報も得ているが、いまのところオーダーストップの動きはまだないようだ。
メーカーごとの環境性能(平均燃費)に影響を及ぼすとの理由から、30年の歴史を誇る、スバルのEJ型エンジンも寿命を全うすることが決まっている。
ホンダは、地域専用車の集約と削減を進め、S660やN-BOXスラッシュ、ジェイドを現行モデル限りで廃止する模様だ。

※2019年10月18日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!