日産 デイズEV(電気自動車)、シャシーはエンジン車と共有か
2020/01/24

日産が軽分野のEVを投入
日産が、三菱と開発を進めている軽自動車サイズのEV。2020年以降に投入が目されている、このモデルに迫っていく。
エンジン車と比べて、限られた航続距離が足かせになりやすいEVは、短距離移動にこそ向いている。街中を移動するためのシティコミューターや、配送車に適していることは言うまでもないだろう。
軽自動車サイズのEVは、ある意味、本命と言えるモデルとなるかもしれない。

i-MiEV後継者として三菱も兄弟車を販売
日産は、2019年の東京モーターショーに、軽自動車サイズのEVコンセプトを出品し、市販化を予告した。プレゼンでは、新開発のEVプラットフォーム(EV専用とは言及されていない)採用などが、見どころに掲げられた。
市販時には、軽自動車サイズが踏襲される模様だが、場合によってはわずかに規格を飛び出して、登録車扱いになる可能性も否めない。
EV専用車として登場することも考えられるが、一方で確実に減価償却を進められるように、デイズと車体骨格や一部のボディパネルが共有されるのでは? との見方もある。
上に掲載した予想CGは、デイズとの関係が色濃く残された場合の姿を予想したものだ。
なお、三菱は兄弟車として、eK-MiEVを発売する公算が大きい。これに伴って、i-MiEVは生産が終わって、商品群から姿を消すだろう。
※2020年1月24日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2020年以降
■全長×全幅×全高:3395×1475×1645(mm)
■搭載エンジン:電気モーター
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
先代リーフの中古車価格が下落中! コンパクトEVのオススメの買い方を解説
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想