大規模リフレッシュで延命される、レクサス IS
カテゴリー: クルマ
タグ: レクサス / セダン / IS / ニューモデルスクープ!
2020/02/07
▲フロントフェンダーから前方が一新されて、表情が変わるIS。もしかしたらサイドのドアパネルも刷新されるかもしれない。逆にウエストラインから上のグリーンハウスは、現行モデルから踏襲されて、同じシルエットを描くだろうシャシーはそのまま、ルックスだけ変更
マークXの廃止で選択肢が減り、FRセダンはいちだんと貴重な存在になりつつある。だが、その将来は安泰ではない。生き延びているレクサス ISは、大規模なマイナーチェンジを経て継続販売されるものの、それもEVセダンが登場するまでの話だ。
しかも、その手直しはフルモデルチェンジではなく、ビッグマイナーチェンジにとどまることになるという。
ビッグマイナーチェンジとはいえ、その規模は大掛かりで完全なスキンチェンジに及ぶ可能性もある。掲載した予想CGは、ボディ前後が手直しされる想定で作成したもの。
だが、場合によっては、前後のドアパネルも変わる可能性さえある。一方、コストを抑えるため、ウインドウガラスは流用され、グリーンハウスは現行モデルと同じシルエットを描く。
▲レクサス商品群の中で、引き続き4ドアエントリーの役割を担い、2013年にデビューした現行モデル。初めてハイブリッド仕様がラインナップされ、モデルライフ途中の2015年に2Lターボが加わったトヨタはFRセダンを見限ったのか
2013年に現行の3世代目となった、IS。すでに登場から丸6年が経過しており、古さは隠せない。
モデルチェンジではなく、マイナーチェンジで延命されるのは、トヨタがセダン群に注ぐエネルギーを、徐々に削減していく証拠かもしれない。
世界的にSUV人気が高まっており、加えてCASE(コネクティッド、自動運転、シェア、電動化)対応に、マンパワーを充てたいのは、トヨタも他社と同様だ。
当初は、2019年に生産が終わる予定だった、GSはひとまず継続販売されているものの、今後モデルチェンジの予定はない。
周知のとおり、同じ旧FRプラットフォーム採用車だった、マークXは2019年末をもって、ブランドが廃止された。
ISもまた、モデルチェンジを行わずに、引っ張れるところまで引っ張り、その後、ブランドを廃止する算段かもしれない。
IS後継車はEV?
IS関連の具体的なトピックのひとつとして挙げられるものは、EVセダンの開発だ。
こちらはISのポジションを引き継ぐ、事実上の後継車とも言える存在で、ESのGA-Kプラットフォームを流用して、先行開発が始まっている。
FF方式のシャシーがベースとはいえ、モーターはリアに設けられて、後輪駆動に仕立てられる模様だ。数年後に導入され、ISとのオーバーラップ期間を経て、いずれその地位を引き継ぐ。
100年に一度といわれる、自動車の変革に合わせて、ボディ形状も存続の局面を迎えている。
ジワジワと潮流に合わせて変化を進める、トヨタの動向からは、今後も目が離せない。
※2020年2月7日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2020年10月
■全長×全幅×全高:4700×1810×1430(mm)
■搭載エンジン:2L 直4ターボ 他
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
待望の次期型 三菱 パジェロ、エクステリアをガチ予想!
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
次期型ホンダ CR-Vはアイアンマン顔!? グリルレスマスクで登場か
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!









