【マンガ】トヨタ スープラ(3代目・現行型)ってどんな車? 詳しく解説【人気車ゼミ】
2020/03/14

国内外、様々なモデルの魅力をテクノロジー視点で解説! ちょっとマニアックで難しい専門的な知識も、楽しく分かりやすくマンガで紹介していきます。
講師紹介

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。

マンガ家
田代哲也
マンガ家・イラストレーター。1987年『週刊少年ジャンプ・サマースペシャル』(集英社)でデビュー。少年マンガ誌、青年マンガ誌、スポーツ雑誌などジャンルを問わず執筆。スズキの車を4台乗り継ぎ、現在の愛車はスイフトスポーツ。



重要ワード(マンガ内※)解説
新型スープラは、外観に2002年まで製造された80系の面影が残っている。一方で単にノスタルジーに浸るのではなく、現代の車らしい空力性能を高めるための複雑な造形を実現。このデザインはトヨタオリジナルのもの
▲1993年から2002年まで製造された80系スープラ
1978年にセリカの上位モデルとして6気筒エンジン搭載のセリカXXが登場(写真下)。アメリカではスープラの名称で販売。その後、高級路線を1981年に登場したソアラが受け持ち、セリカXXはスポーツ路線に。1986年、セリカXXからスープラに名称変更された
▲1978年に登場した初代セリカXX
スープラと共同開発されたZ4は通算3代目となるオープン2シーターモデル。2003年に登場した初代はルーフがソフトトップだったが、2009年デビューの2代目で電動開閉式のメタルトップのクーペカブリオレに。現行型では再びソフトトップを採用した
▲3代目となる現行型BMW Z4
燃料を爆発させているシリンダーを一直線に6本並べたエンジン。構造上エンジンがかなり大きくなるので、徐々にV型6気筒へと切り替えられていった。トヨタでは70系&80系スープラの他、マークIIやソアラ、クラウンなどの高級車に搭載されていた
BMWは、シリンダーから発生する振動をお互いに打ち消し合う直6エンジンにこだわり続けた数少ないメーカー。その滑らかな乗り味は“シルキーシックス”と評される。現在でも3シリーズ(M340i xドライブ)や5シリーズ(540ixドライブMスポーツ)などに搭載される
高度な技術が世界中で評価され、他社から委託された自動車の開発や組み立てを手がけている。現行型スープラの他、BMW Z4、ジャガーのE-PACEやI-PACEを製造している。過去にはプジョー RCZ、ミニ ペースマンなどを製造していた
スープラの最上級モデルであるRZは硬さを残しつつも、高級感のある乗り味が与えられている。長距離ドライブでも疲れにくいGTカーとしての性格が高められているのだ。RZとSZ-Rにはドライブモードを選択できるAVSが装備される
▲サスペンションはフロントがマクファーソンストラット式、リアがマルチリンク式に
路面の細かいうねりのこと。高速で走る車は、路面のわずかな凹凸も振動となって乗員に伝わる。足回りが硬いと振動が直に伝わるが、やわらかいと乗り心地がふわふわに。アンジュレーションをどう処理するかが開発者の腕の見せどころのひとつ
スープラはSZとSZ-Rにコンパクトな直列4気筒ターボエンジンを搭載。SZは直6搭載のRZより90kg、SZ-Rは70kg軽い。SZとSZ-Rは同じ2Lだがチューニングが異なり、SZ-Rの最高出力は190kW(258ps)、SZは145kW(197ps)となっている
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
【頭文字D30周年】ファン大歓喜の記念イベントに行ってきた
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!









