両車存続! トヨタ ヴォクシー/ノアのこれからを読む
2020/07/12

全チャンネル併売の難局を乗り越えた
トヨタの全チャンネル併売が東京に続いて全国でも始まった。すでに店舗の統廃合や販売会社の統合が始まっているが、同様に兄弟車の集約も進むだろう。ところが、ヴォクシー/ノアに関しては一本化されず次期モデルでも両ブランドが存続する。
生産や販売の効率を考えれば当然どちらかに統合した方がメリットは大きい。しかし、ユーザーの拒否反応を懸念した営業部門が両ブランド存続を強く望んだようだ。
マーケットではノアは子育てママが乗る車、ヴォクシーはチョイ悪パパ向けとのイメージが定着しているため、相反するキャラクターの2車を集約するのは難しいとの判断が下された。
ともに高い知名度を有するためトヨタとしては、「どちらも捨てたくない」との思惑もあるのだろう。ちなみにエスクァイアは、1代限りで廃止される。


エアロ仕様だけでなく標準車も3ナンバーに
世代交代に合わせて刷新されるシャシーには、ミニバン専用の新開発プラットフォームが起用される。フラットフロア実現に欠かせない薄型燃料タンク、キャビンへの張り出しが少ない後輪サスペンションなどミニバンに最適なものとなる。
プラットフォーム刷新に伴ってトレッドは拡大され全幅はグレードを問わず、全車3ナンバー幅に広がるという。
ライバル車を含めてエアロパーツで着飾ったモデルはすでに5ナンバー幅を超えており、それでも人気を集めて売れているため、このジャンルにおける3ナンバー敬遠者は少ないだろうとトヨタは見ているようだ。
ガソリン車とハイブリッド仕様が用意される点は、現行モデルと変わらない。朗報なのは新世代2Lエンジンが与えられることで力強い走りがもたらされるに違いない。
ハイブリッド仕様ではエネルギー密度の高いリチウムイオン電池が採用され、モーター走行領域が増えて燃費が向上する見込みだ。
※2020年7月10日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません

【諸元・スペック】
■予想発表時期:2021年11月
■全長×全幅×全高:4695×1730×1850(mm)
■搭載エンジン:2L 直4+モーター 他
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!