ホンダ S2000
2008/08/06
軽快な走りを楽しめる
新世代のFRオープンスポーツ
CONCEPT
人馬一体の走行性能に加えて安全性と環境性にも配慮
「 新世代リアルオープンスポーツ」をコンセプトとし、1999年にデビュー。スポーツカーとしての資質である“人と車の一体感”、オープンカーに求められる“人と外界の一体感”を実現。その上で、環境や安全に配慮した“人と社会の一体感”を同時に成立させたところが「新世代」たるゆえんだ。MECHANISM
2Lから2.2Lに変更されたエンジンと、6MTの組み合わせ
ハイXボーンフレームを採用し、クローズドボディ並みの剛性と衝突安全性を確保。デビュー当時のエンジンは、8300rpmで250psを発生する2LのDOHC4バルブ。2005年11月のマイナーチェンジで2.2Lに換装。242ps/7800rpmにダウンしたが、最大トルクは高められ、発生回転数も下げられている。ミッションは専用開発の6MTのみ。EXTERIOR & INTERIOR
走行性能との密接な関係から生まれた、存在感のあるデザイン
ロングノーズ&ショートデッキというスポーツカーらしいプロポーションは、前後重量バランス50:50を実現した結果。ソフトトップは電動式で、約6秒で開閉可能。コックピットはタイトで、黒一色のインパネはスパルタンそのもの。バーグラフ式タコメーターとデジタル式スピードメーターが一段と気分を盛り上げる。DRIVING IMPRESSION
手なずける喜びを味わいたいなら、運動性能重視の初期型を
すべてのタッチがソリッドかつダイレクト。最もスパルタンなのが初期モデルで、運動性能を重視しており、限界域ではややナーバス。性格はマイナーチェンジごとに丸くなり、ボディが補強された2003年10月以降が、全域で最も扱いやすくなる。特に2005年11月以降は、低速トルクが厚くなって御しやすさを増し実質的にも速い。日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ホンダ S2000/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!