ダイハツムーヴコンテ 【ちょい乗り試乗】
2008/09/18
“カクカク”だけじゃなくインテリアも乗り心地もウリ
ダイハツムーヴコンテの試乗会へ行ってきました。
CMでお馴染み、カクカクしたスタイルが魅力の一台。同じようなカタチの軽自動車としてはスズキのラパンがありますが、実車を目の前にしてみると、それよりも大きい感じがします。ラパンというより日産キューブをちょうど一回り小さくした感じ。「やはり最近の軽自動車は大きいなぁ」と感じずにはいられないボリューム感です。
数値で見ると、実はラパンと全長・全幅は同じ。しかし全高はムーヴコンテのほうが140mmも高いのです。実際、中に座ってみると頭上にはかなり余裕があります。
さて、このムーヴコンテ。名前の通り現行ムーヴをベースに開発された一台ですが、こちらは「よりパーソナル感を高めたモデル(ダイハツ開発担当者)」だそうです。そのため、インテリアの優先順位を高め、例えばたっぷりとしたシートや、軽自動車初となる運転席電動パワーシートを備えました。シートデザインも、一見ただのパイピング処理かと思いきや、下地の布がのぞく感じにデザインされていたり、ドアの閉まる音にも重みが出されていたりなどの工夫が施されています。
一方でトレードオフされた点も見受けられます。例えば後席は、最近の軽自動車には珍しくスライドしません。また後席を畳んでもラゲージとは段差ができますし、シートが分厚いため、平らにはなりません。そのほかムーヴはリアゲートが横開きですが、コンテはコストの安いタテ方向に開くタイプとなっています。
しかし、そのおかげでシートなどのインテリアの質の高い、お手ごろ価格の軽自動車が生まれたのですから、これは正解ではないでしょうか。 今回は高速での試乗はできませんでしたが、街中での乗り心地はすこぶるよかったです。
ムーヴよりマイルドな印象で、わざと段差や凸凹を踏んでみたのですが、ふわふわしすぎず適度に締まりがあって、軽くいなしてくれました。開発担当者に聞いたところ、基本的な構造はムーヴと同じものの、ムーヴコンテにあわせて専用にチューニングしてあるそうです。また、分厚いシートのお陰もあるように思われます。
カスタムのほうはノーマルモデルより足回りが硬めのセッティングだそうですが、街中ではほとんどその差はわかりません。ムーヴカスタムほど締めていないということです。また、CVTによる、軽々しくないけど十分スムーズな加速も、特にこのムーヴコンテのキャラにはピッタリな印象でした。
電動パワーシートはシート下のスイッチで操作ができるのですが、電動ではないモデルと同じようにシート下で操作することと、レバーを引けば前へ、押せば後ろへと動くので、感覚的にわかりやすかったです。またインパネにあるスイッチで位置を覚えさせることもできます。
カクカクとしたシンプルな外観や、質感の高いインテリアなど、これなら男性でも積極的に買いたくなるデザイン。
ガソリン高の折、軽自動車人気が高まっていますが、うれしい選択肢が一つ増えましたね。
CMでお馴染み、カクカクしたスタイルが魅力の一台。同じようなカタチの軽自動車としてはスズキのラパンがありますが、実車を目の前にしてみると、それよりも大きい感じがします。ラパンというより日産キューブをちょうど一回り小さくした感じ。「やはり最近の軽自動車は大きいなぁ」と感じずにはいられないボリューム感です。
数値で見ると、実はラパンと全長・全幅は同じ。しかし全高はムーヴコンテのほうが140mmも高いのです。実際、中に座ってみると頭上にはかなり余裕があります。
さて、このムーヴコンテ。名前の通り現行ムーヴをベースに開発された一台ですが、こちらは「よりパーソナル感を高めたモデル(ダイハツ開発担当者)」だそうです。そのため、インテリアの優先順位を高め、例えばたっぷりとしたシートや、軽自動車初となる運転席電動パワーシートを備えました。シートデザインも、一見ただのパイピング処理かと思いきや、下地の布がのぞく感じにデザインされていたり、ドアの閉まる音にも重みが出されていたりなどの工夫が施されています。
一方でトレードオフされた点も見受けられます。例えば後席は、最近の軽自動車には珍しくスライドしません。また後席を畳んでもラゲージとは段差ができますし、シートが分厚いため、平らにはなりません。そのほかムーヴはリアゲートが横開きですが、コンテはコストの安いタテ方向に開くタイプとなっています。
しかし、そのおかげでシートなどのインテリアの質の高い、お手ごろ価格の軽自動車が生まれたのですから、これは正解ではないでしょうか。 今回は高速での試乗はできませんでしたが、街中での乗り心地はすこぶるよかったです。
ムーヴよりマイルドな印象で、わざと段差や凸凹を踏んでみたのですが、ふわふわしすぎず適度に締まりがあって、軽くいなしてくれました。開発担当者に聞いたところ、基本的な構造はムーヴと同じものの、ムーヴコンテにあわせて専用にチューニングしてあるそうです。また、分厚いシートのお陰もあるように思われます。
カスタムのほうはノーマルモデルより足回りが硬めのセッティングだそうですが、街中ではほとんどその差はわかりません。ムーヴカスタムほど締めていないということです。また、CVTによる、軽々しくないけど十分スムーズな加速も、特にこのムーヴコンテのキャラにはピッタリな印象でした。
電動パワーシートはシート下のスイッチで操作ができるのですが、電動ではないモデルと同じようにシート下で操作することと、レバーを引けば前へ、押せば後ろへと動くので、感覚的にわかりやすかったです。またインパネにあるスイッチで位置を覚えさせることもできます。
カクカクとしたシンプルな外観や、質感の高いインテリアなど、これなら男性でも積極的に買いたくなるデザイン。
ガソリン高の折、軽自動車人気が高まっていますが、うれしい選択肢が一つ増えましたね。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ダイハツムーヴコンテ 【ちょい乗り試乗】/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!