トヨタ プリウス VS ホンダ シビックハイブリッド PART3:取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?
2008/09/18
PART3取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?
トヨタ プリウス
ホンダ シビックハイブリッド
![]() ↑こちらもノーズ先端が見えないが、大きなネガにはなっていない。リアビューカメラのモニターに描写されるガイド線は、トヨタのように可動せず固定式だが、モニター内の画像に映る景色を手がかりに活用することはできる |
||
![]() |
![]() |
![]() |
広く明るい視界によりプリウスの取り回しは良好
プリウスの3サイズ(全長×全幅×全高)は、4445×1725×1490mm、対してシビックは4535×1750×1435mm。ホイールベースは両車とも2700mm、最小回転半径は、プリウスが5.1m、シビックが5.3mだ。あえてスペックを確認したのは、プリウスとシビックはまるで方向性の異なるパッケージングに仕上げられているから。55mm全高の高いプリウスを基準にすると、シビックはグンと低く、長く、幅も広い。あえてクラス分けせずに見ると、そうなる。
ということで、運転席の着座感覚も2車ではおおいに異なる。プリウスは、大きく寝たフロントガラスが特徴で、眼前の景色は、ちょうどミニバンのエスティマのよう。とはいえ、取り回しに違和感は感じず、広く明るい視界に助けられる感じ。ノーズ先端はまったく見えないが、車の動きから「ノーズは短いんだな」との認識ができる。
よって、縦列駐車、車庫入れともに問題なく行えた。走行中、不自然さを覚えたステアリングフィールもパーキングスピードでは重すぎず軽すぎない適度な操舵力でやりやすい。また、おなじみのトヨタのリアビューカメラが、後方視界の確認を的確に手助けしてくれ、これもやりやすさにつながっている。
さらに自動操縦感覚で車が車庫入れ(と縦列駐車)を行ってくれるパーキングアシストも、性能、機能自体は十分に実用レベル。ただし作動させるための手順を実行する分、操作に時間が必要なので、混んだ都心の路地や駐車場で使うには、時間を要するから使う/使わないの状況判断は必要だ。
最小回転半径の差はあるもののプリウスに負けていない
一方のシビックも、扱いやすい部類の車だ。しいていえば、プリウスより最小回転半径が大きい分、狭い場所ではあらかじめ車の軌跡をイメージしながら行うほうがスムーズに作業がはかどる。ノーズ先端が見えないのは、シビックも同じ。ただしそれが大きなネガにはなっていない。リアビューカメラのモニターに描写されるガイド線は、トヨタのように可動せず固定式だが、モニター内の画面に映る景色を手がかりにこのガイド線を活用することはできる。
またシビックは低いフォルムが特徴的。だがベルトラインは素直に水平に近く、しかも低いので、視界が不自然でやりにくい…といった状態ではない。
なお実用面では、ハッチバックのプリウスの使い勝手の良さが光る。
■視界チェック計測結果
| 前方視界 車から1mはなれて |
後方視界 車から1mはなれて |
|
|---|---|---|
| トヨタ プリウス | 70cm | 97cm |
| ホンダ シビックハイブリッド | 72cm | 107cm |
今回のまとめ
視界が広く明るい点、リアビューカメラの高機能ぶりでプリウスを評価しよう。実用面においても同じく、プリウスに軍配が上がる。次回予告
ハイブリッドカーとして優れているのは?
ハイブリッドカーとして優れているのは?
今回のテスト車両


| トヨタ プリウス | |
|---|---|
| テスト車両 | S 10th アニバーサリー 281.4万円 |
| 駆動方式 | 2WD(FF) |
| トランスミッション | CVT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4445×1725×1490 |
| ホイールベース(mm) | 2700 |
| 車両重量(kg) | 1260 |
| 最小回転半径(m) | 5.1 |
| 乗車定員(人) | 5 |
| エンジン種類 | 直4DOHC |
| 総排気量(cc) | 1496 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
56(76)/5000 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
110(11.2)/4000 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラー |
| 燃料タンク容量 | 45L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
35.5 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
21.0 |
| タイヤサイズ | 185/65R15 |


| ホンダ シビックハイブリッド | |
|---|---|
| テスト車両 | 1.3 MX 245.7万円 |
| 駆動方式 | 2WD(FF) |
| トランスミッション | CVT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4535×1750×1435 |
| ホイールベース(mm) | 2700 |
| 車両重量(kg) | 1270 |
| 最小回転半径(m) | 5.3 |
| 乗車定員(人) | 5 |
| エンジン種類 | 直4SOHC |
| 総排気量(cc) | 1339 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
69(94)/6000 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
121(12.3)/4500 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラー |
| 燃料タンク容量 | 50L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
28.5 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
16.8 |
| タイヤサイズ | 195/65R15 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
トヨタ プリウス VS ホンダ シビックハイブリッド PART3:取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?/旬ネタ
あわせて読みたい
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】




















