いまだユーザー注目度が高いミニバン「3代目 オデッセイ」を目的に合わせて選ぶ
2018/12/23

今なお「ベストハンドリングミニバン」か
走りを重視する車好きにとって、ミニバンを購入することはなかなかつらい選択ですよね。(※個人差があります)
愛する家族のためとはいえ、ダルなハンドリング、重心の高いボディ、何の感動もない実用エンジンと、それまでスポーツカーでグイグイ走り回っていた人にとっては退屈の塊といえるでしょう。(※個人差があります)
そのあたりはメーカーも分かってきているのか、近年ではトヨタのノア/ヴォクシーGR SPORTや、日産のセレナNISMOなど、スポーツコンバージョンなミニバンもリリースされています。
しかし! ……これらは高い……高いのです!
ベース車に比べて様々なパーツがプラスされていますから、やむを得ないとは思います。
でも、トップグレードとほぼ同じ価格帯となってしまっていては、おいそれと手が出ません。
そんな実情に嘆いている、走りも家族も愛する車好きにピッタリの車種が、実は今から15年も前にリリースされていました!
それが、3代目のホンダ オデッセイ。
このモデルは、2018年のカーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー(中古車注目度ランキング)でも9位にランクインしており、一般ユーザーの注目度も高いモデルです。

【特徴①】3列シートミニバンなのに立体駐車場に入る!
3代目オデッセイの特徴として一番わかりやすいのが、全高が一般的な立体駐車場に入庫できる1550mmに収まっているという点(4WD車・1570mm)でしょう。
実は初代、2代目とオデッセイは立体駐車場対応サイズではなかったのですが、3代目は先代モデルよりも80mmも全高が低くなっているのです。
にも関わらず、室内高は5mm拡大されており、低床の新プラットフォームの恩恵を最大限に受けたパッケージングとなっています。
この低床プラットフォームの恩恵は全高が低くできることだけではなく、重心も低くすることができるということ。つまり、車としての運動性能の向上が見込めるのです。
さらに前後のサスペンションもスポーツカーに採用されることが多い「ダブルウィッシュボーン式」を採用しており、ミニバンとは思えない優れたハンドリングを実現。
もう車好きからしたら「低重心」に「ダブルウィッシュボーン式サスペンション」というフレーズだけで、ごはん3杯イケちゃうレベルといえるでしょう!(※個人差があります)

【特徴②】チューニングの異なる2種類のエンジン
3代目オデッセイに搭載されるエンジンは直列4気筒DOHC i-VTEC 2.4Lの「K24A型」1種類だけとなります。
標準仕様が160psのレギュラーガソリン仕様なのに対し、スポーティグレードの「アブソルート」にはハイオク仕様で200psを発生するハイチューンエンジンを搭載。
チューニングを変え、より高い動力性能を体感できるようになっています。
ミッションは、スポーティグレードなアブソルートと廉価グレードの一部にダイレクトな5速AT。
それ以外のグレードには燃費性能やスムーズな走りに優れるCVTが用意されており、用途によってチョイスすることが可能となっています。

買うならどのグレードにする?
3代目オデッセイは、5世代ある歴代オデッセイ(現行型含む)の中で一番掲載台数が多い世代。
実は、その中のおよそ半数が「アブソルート」なんです。
やはりミニバンに乗りつつも走りのよさを捨てたくはない! というユーザーが買い求めるモデルなのでしょう。
ですので、同様の気持ちを持っている方には、断然「アブソルート」がオススメです。
安めの個体は過走行だったり修復歴ありだったりしますが、総額50万円ほどの予算があれば走行距離5万km台も狙えてしまいます。
一方、ただ純粋に「立体駐車場に入る3列シート車」をお探しの方には、アブソルート以外がオススメです。
アブソルート以外のグレードであれば、走行距離5万km台の個体でも総額30万円台からと、かなりのバーゲンプライスで手に入れることも夢ではありません。
そして上級者向けなのが、ゴリゴリにカスタマイズされた個体。
内外装を社外パーツで固めたようなものは序の口で、凝ったものになると内装をすべて別の素材で張り替えてあったり、ボディに加工が施されていたりと大掛かりなものも。
中にはエンジンをターボ化してワイドボディ化までしてあるものも存在していました。
もちろん、自分が行おうとしていたカスタムが施されている個体なら大いにアリですが、ファミリーカーとしては不向きである可能性が高いので、用法用量を守って正しくお使いくださいませ。
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
先代リーフの中古車価格が下落中! コンパクトEVのオススメの買い方を解説
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!