予算100万円で現行型エスティマを狙うなら年式には要注意!
カテゴリー: 特選車
タグ: トヨタ / クルマを選び始めた人向け / エスティマ / 総額100万円で狙おう / 中野剛
2019/01/19
▲登場から10年を超えた現行のトヨタ エスティマ。グレードのラインナップも多く物件数は豊富。そんな中から100万円以下の狙い目を紹介ロングセラーを続ける人気ミニバン
7~8人乗りミニバンとして必要十分な広さと快適性、そして上質さを兼ね備え、安定した人気を誇るトヨタ エスティマ。
シリーズ3代目となる現行型は、2006年1月の登場以来、3度のマイナーチェンジを経ていまだに現役を続けているロングセラーモデルだ。
外観のデザインは、1990年5月にデビューした初代から代々受け継がれている、特徴的なワンモーションフォルムを採用。
搭載するエンジンは、当初2.4Lと3.5Lの2本立てだったが、2016年6月のマイナーチェンジ以降は2.4Lのみとなる。
他にハイブリッドシステムを搭載した、エスティマハイブリッドもラインナップする。
現行型の中古車流通量は、ガソリン車が約1800台でハイブリッド車が約370台(ともに2019年1月18日現在)。
ガソリン車の割合が圧倒的に多いため、ここではガソリン車に注目して、予算100万円でハイバリューな物件を狙う際のポイントを探ることにする。
▲前席もゆったりしていて室内空間は十分。同じくトヨタのアルファード(現行型)と比較すると全長と全高が10cmほど小さいが、全幅はほぼ同程度予算100万円のターゲットは1型と2型
本題に入る前に、12年の長きにわたる現行型の歴史を、マイナーチェンジベースで簡単に振り返ってみたい。
2006年1月 現行型デビュー(1型)
2008年11月 マイナーチェンジ
2008年12月 2型に進化
2012年4月 マイナーチェンジ
20012年5月 3型に進化
2016年5月 マイナーチェンジ
2016年6月 最新の4型に進化
通常、1モデルサイクルで行われるマイナーチェンジは1~2回が一般的だ。
そのため、マイナーチェンジを境にそれ以前を「前期型」、以降を「後期型」と呼んだり、2回マイナーチェンジされると、間を「中期型」と呼ぶことが多い。
だが現行型エスティマの場合、現時点ですでにマイナーチェンジが3度行われているため、ここでは上記のように、各世代を1型~4型に区別してみた。
流通量全体における、それぞれの世代の割合は、
1型 45%
2型 30%
3型 22%
4型 3%
そのうち、予算100万円のメインターゲットとなるのは1型と2型だ。
10年落ち以上となる1型でさえ、いまだに総額100万円以上で取引されている物件もあり、そんなところからもエスティマの人気の高さがうかがえる。
また、予算100万円圏内の物件には、修復歴車や走行距離10万km超の多走行車が多く含まれている。
中古車のコンディションを自分で判断できない人にとっては、ここから納得の1台を選ぶのはややハードルが高く感じるかもしれない。
だが、そこは中古車の層が厚い人気車種だけあって、心配ご無用。
範囲は少し狭まるが、安心感とバリューを両立する絶妙なポイントがあるのだ。
▲1型の人気グレード「アエラス」。10年前のデザインながら現行モデルだけあって古さを感じさせない人気&層の厚い2.4Lアエラスに注目
まずはエンジン。
これは選択肢の多さから2.4Lに絞ろう。
3.5Lに比べればパワーは劣るが、普段使いでは問題ないはずだ。
それに自動車税が安いのも◎。
グレードは、エアロパーツをまとった人気グレード「アエラス」を第一候補に。
人気ゆえに中古車の選択肢が豊富という点でも、間違いのないセレクトだろう。
続いて年式。これは少し注意が必要。
初度登録から13年を超えると各種税金が上がるからだ。
3年以上乗ることも考えると、少なくとも2008年式以降の物件を選びたいところ。
走行距離に関しては物件の条件次第だが、年間1万km程度を目安に柔軟に判断しよう。
以上を総合すると、「2008~2011年式で、走行7万~10万km程度の2.4L アエラス」という線が浮上する。
この条件の物件が予算100万円で手に入るなら、十分にバリューは高いはずだ。
修復歴なしの物件のみに絞っても、ある程度の選択肢を確保できるのもグッド。
これを参考に、お得納得の1台を見つけてみてはいかがだろうか。
▲こちらは2型「アエラス」のレザーパッケージ。シックな内装は高級感が漂う▼検索条件
トヨタ エスティマ(現行型) × 総額100万円以下 × 修復歴なし × アエラス × 走行距離10万km以下 × 全国この記事で紹介している物件
トヨタ
エスティマ 2.4 アエラス Gエディション ワンオーナー純正ナビ両側パワースライドドア スマートキー Pスタート ETC クルーズコントロール ステアリングリモコン ウッドコンビハンドル
本体価格41.3万円
支払総額49.9万円
あわせて読みたい
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
【頭文字D30周年】ファン大歓喜の記念イベントに行ってきた
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説









