総額70万円以下で先進予防安全装備付きの軽自動車が欲しいなら、ダイハツ ミライース(初代)だ!
2020/08/11

購入時の費用を抑えつつ、予防安全装備だけは譲りたくない方へ
とにかくお手頃価格で、でも最低限の予防安全機能は付いている軽自動車が欲しい。
そんな方にぜひチェックしていただきたいのが、ダイハツ ミライース(初代)だ。
まずは、ずばり総額70万円以下で買える中古の軽自動車で、当面経年劣化による故障の心配が少なく安心して乗れるであろう、「年式5年落ち以内」「走行距離5万km以下」に絞って探してみる。
すると軽の中でも、この初代ミライースの他、スズキ アルト(現行型)や日産 モコ(3代目)といった、ごくシンプルなタイプの車種に絞り込まれる。
そこで、「シンプルってなんにも付いてないってことじゃないの? 」とお思いでしたら心配ご無用。
これらの車種の中でも特に初代ミライースをオススメしたい最大のポイントこそ、総額70万円の圏内であっても、予防安全装備「スマートアシスト」搭載物件が多数流通しているという点なのである。
▲こちらはボディカラーがピンクのモデル。他にもレッドやパールホワイトなど、カラーバリエーションも豊富
「スマートアシスト」とは、ダイハツの予防安全機能の総称。
衝突被害軽減ブレーキや誤発進抑制制御機能、先行車発進お知らせ機能、VSC&TRC(横滑り制御機能・タイヤ空転制御機能)が含まれる。
車体自体のトラブルを避けつつ、事故被害のリスクを下げてこそ「安心して乗れる」というもの。
その要求に応えられる、そこそこ新しく、予防安全装備搭載車で、しかもお手頃価格で入手可能な車こそが、初代ミライースなのだ。
低燃費だから維持費も抑えられる!
あらためて初代ミライースがどんな車かおさらいしよう。
低燃費の雄であるスズキ アルトの市場をえぐるべく、ダイハツが「ハイブリッド並みの低燃費をハイブリッドの半額の車両価格で」という商品コンセプトで開発した刺客。
「イース」とは「e:S(Energy Saving)テクノロジー」の意で、安全性を確保したうえで徹底的な軽量化を図っている。

7km/hを下回るとエンジンを停止する「エコアイドル」や、減速時にエネルギーの回生を図る「エコ発電制御」を採用。
その結果、稼ぎ出す燃費は2014年7月のマイナーチェンジ以降では、FFモデルがJC08モードで35.2km/L、4WDでも32.2km/Lと超低燃費。
低燃費は財布にやさしく、地球にもやさしい。いわばお財布にも地球の未来にも安心感を与えてくれる。
お金はあまりかけずに、安心して乗れる日常の足をお探しの方に広くオススメしたい「安価良品」。それが、初代ミライースなのだ。
▲本体価格と維持費が抑えられ、にも関わらず安全性能がしっかりしているところが、初代ミライースのオススメポイント狙い目は、グレード名に「SA」が付いているモデル
支払総額70万円以下で、かつ「年式2015年以降」「走行距離5万km以内」という状態の良い可能性が高い物件に絞っても、2020年8月4日の執筆時には240台前後流通している。
その中でも安全装備搭載物件を選ぶなら、「X“SA”」「G“SA”」などグレード名に「SA」が付いたものを探そう。ちなみに、「SA」とは、「スマートアシスト」の意だ。
中でも、装備の充実した最上級グレード「G“SA”」は特にオススメ。
ただし、流通台数は1桁台と限られている。もしも気になるようなら早めに検討を進めてほしい。
▼検索条件
ダイハツ ミライース(初代)× 支払総額70万円以下 × グレード「G“SA”」 × 全国▼検索条件
ダイハツ ミライース(初代)× 支払総額70万円以下 × 全国
カーセンサー9月号(2020年7月18日発売号)では、総額100万円以下で手に入るオススメ軽自動車を20モデル紹介している。

今回紹介した初代ミライース以外にも、今買いな厳選軽自動車をピックアップしているので、こちらも合わせてチェックしてほしい。

自動車ライター
竹井あきら
自動車専門誌『NAVI』編集記者を経て独立。雑誌や広告などの編集・執筆・企画を手がける。プジョー 306カブリオレを手放してから次期愛車を物色しつつ、近年は1馬力(乗馬)に夢中。
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
ポルシェの性能に大興奮!? 車好きGENIC 西澤呈が憧れの911を初体験【後編】
ポルシェの性能に大興奮!? 車好きGENIC 西澤呈が憧れの911を初体験【前編】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
「アイサイトみっけ!」3人のママの子育てを応援するのはタフで安全な“ブルーのフォレスター”
輸入車の“天井落ち”いくらで直せる? どう直す?修復専門店に聞いてみた【後編】
輸入車あるある? “天井落ち”ってなぜ起きる? どう直す? 修復専門店に聞いてみた【前編】
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説









