マツダ フレアクロスオーバー【新型車】
カテゴリー: マツダの新型車
タグ:
2014/01/07
軽ワゴン並みの室内の広さと使いやすさ、優れた燃費性能、個性的なデザインを併せ持つ軽SUVが、フレアクロスオーバーだ。なお、同車はスズキ ハスラーのOEMモデルとなる
ワゴンとSUVを融合させた新ジャンルの軽自動車!
快適性、利便性、環境性能に優れた新しいタイプの軽
フレアクロスオーバーは、大人4人が乗ってもゆとりのある室内を実現。シートアレンジが多彩、かつテーブル機能付きインパネボックスなど収納も豊富で、軽ワゴンのように利便性が高い。
また、のびやかでボクシー(箱型)なキャビン、15インチの大径タイヤ、黒色のフェンダーアーチモールの装備などSUVのようなデザインが特徴だ。
4WD車にはブレーキを操作しなくても約7km/hの一定速度で降坂できる「ヒルディセントコントロール」や、雪道やぬかるみなどでの発進をサポートする「グリップコントロール」が標準装備される。
2トーンのボディカラーなどで個性的なデザインを主張
エクステリアでは、2トーンのボディカラーが設定された点がポイント。個性的な大型ヘッドランプデザインとともに、明るい雰囲気が演出された。
インテリアでは、ボディカラーに合わせたカラーパネルやシートのパイピングなどの配色が目を引く。さらに前述のヘッドランプをモチーフとしたメーターやスピーカーリング、エアコンルーバーリングが採用されるなど“遊び心”が表現されている。
NAとターボともに、2WDと4WDを用意
エンジンは660ccのNAとターボで、組み合わされるミッションはCVTとなる。OEM元であるハスラーでは選択できる5MT(NA車)は用意されない。
減速時に発電・充電を行う「エネチャージ」などの採用により、JC08モード燃費は29.2km/L(一部グレードの2WD車)となった。駆動方式は、全グレードとも2WDと4WDを選択できる。
価格は、NAエンジンで2WDを採用するエントリーモデル「XG」の128万5200円から、ターボエンジン+4WDの「XT」の160万7550円まで。発売は2014年1月31日からとなる。
| グレード | XG | XS | XT |
| 駆動方式 | FF | 4WD | |
| トランスミッション | CVT | ||
| 全長×全幅×全高(mm) | 3395×1475×1665 | ||
| ホイールベース(mm) | 2425 | ||
| 車両重量(kg) | 790 | 850 | 870 |
| 乗車定員(人) | 4 | ||
| エンジン種類 | 直3DOHC | 直3DOHC+ターボ | |
| 総排気量(cc) | 658 | ||
| 最高出力[kW(ps)rpm] | 38(52)/6000 | 47(64)/6000 | |
| 最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 63(6.4)/4000 | 95(9.7)/3000 | |
| JC08モード燃費(km/L) | 29.2 | 28.0 | 25.0 |
| ガソリン種類/容量(L) | レギュラー/27 | ||
| 車両本体価格(万円) | 128.52 | 152.355 | 160.755 |


