新型『マツダ CX-5』に「助手席リフトアップシート車」を追加
2017/03/29
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、新型『マツダ CX-5』(以下、新型CX-5)に「助手席リフトアップシート」を搭載した機種を追加し、全国のマツダの販売店を通じて本日より発売します。
▲マツダ 新型CX-5「25S助手席リフトアップシート車」
「助手席リフトアップシート車」は、より安全・安心なクルマをお届けできるよう、マツダの先進安全技術を搭載した新型CX-5をベースに、助手席シートが回転し昇降するリフトアップ機構を採用しています。付属のワイヤレスリモコンやシート両側のスイッチ操作で、ご高齢の方やお身体の不自由な方の乗り降りのサポートのみならず、スカートや和服を着ている方も裾を乱すことなくスムーズに乗降いただけます。
お客さまのライフスタイルに合わせお選びいただけるよう、ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」とクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」をラインナップ。「SKYACTIV-D」搭載車には前輪駆動と4輪駆動を設定しています。
マツダは、今後もすべてのお客さまに「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」を持つ商品をお届けすることで、お客さまの人生をより豊かにし、お客さまとの間に特別な絆を持ったブランドになることを目指してまいります。
25S助手席 リフトアップシート車:3,050,000円
XD助手席 リフトアップシート車:3,130,000円~3,340,000円
・助手席リフトアップシート車は福祉車両のため消費税非課税商品です。購入時にリサイクル料金12,860円(平成29年3月31日迄)が別途必要です。
・助手席リフトアップシート車は持ち込み登録です。25S助手席リフトアップシート車は登録時に「算定燃費値取得済証」を検査窓口に提出し、改造車等燃費算定番号および区分番号が認められた場合、ベース車両同様の優遇税制が適用となります。XD助手席リフトアップシート車は次世代自動車であるため、環境対応車普及促進税制対象車として取得税、重量税の軽減措置が適用されます。
・特別塗装色「スノーフレイクホワイトパールマイカ」を選択した場合、30,000円高(消費税抜き、非課税)となります。
・特別塗装色「マシーングレープレミアムメタリック」を選択した場合、50,000円高(消費税抜き、非課税)となります。
・特別塗装色「ソウルレッドクリスタルメタリック」を選択した場合、70,000円高(消費税抜き、非課税)となります。
【転載元】
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
「もはや家!」200台限定の新型Gクラスが3500万円超えに絶望したあなたに贈る「1/3で買えるこの車、代わりにどうですか」5選
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
三菱の新型SUVがパジェロじゃなくてデスティネーターで落胆……それなら4代目パジェロをお得に狙うのはどう?
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
新型発表のマツダ CX-5。2代目なら100万円台前半も? ディーゼル車も選べる人気SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説









