ダイハツ 軽乗用車「ウェイク」 軽商用車「ハイゼット キャディー」を一部改良~スマートアシストⅢ採用等により安全性能を向上~
2017/11/30
▲ウェイク G ターボ“レジャーエディション SAⅢ”
▲ ハイゼット キャディー D“デラックス SAⅢ”
ダイハツ工業(株)は、軽乗用車「ウェイク」および軽商用車「ハイゼット キャディー」を一部改良し、11月30日(木)から全国一斉に発売する。
「ウェイク」は2014年11月に発売し、見晴らしの良さや軽最大の室内空間※1を実現したパッケージングに加え、キャンプやサーフィンなどのプロフェッショナルに参画いただき開発した、レジャーに最適な仕様や装備が特長で、レジャー志向のお客様を中心にご好評いただいている。
「ハイゼット キャディー」は、女性やシニアの就業率の増加といった社会変化を捉え、「人の働きやすさ」にこだわった新ジャンル軽商用車として2016年6月に発売し、FF※2レイアウトによる高い静粛性と使い勝手や、低燃費が特長となっている。
今回の一部改良では、両モデルに共通して、車両だけでなく歩行者も認識し作動する衝突回避支援システム「スマートアシストⅢ」を搭載※3するとともに、リヤコーナーセンサーを採用※3。さらに「ウェイク」には、4箇所のカメラにより車両の前後左右を映すことで、クルマを真上から見ているような映像をナビ画面に映し出す「パノラマモニター」を採用※4し、安全性能を向上させた。
また、「ハイゼット キャディー」については、価格を見直し、よりお求めやすい設定とした。
今後もダイハツはスマートアシストの積極的な普及促進を目指すことで、より多くのお客様に安全・安心をご提供していく。
※1:2017年11月30日時点。室内長×室内幅×室内高。ダイハツ調べ
※2:Front Engine, Front Drive
※3:全ての“SAⅢ”グレードに標準設定
※4:ウェイクのD、D“SAⅢ”を除く全てのグレードに、「パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック」をメーカ
ーオプションで設定。また、ディーラーオプションでパノラマモニター対応ナビ(8インチ/7インチ)の装着が必要
<両モデル共通>
・衝突回避支援システム「スマートアシストⅢ」を搭載。搭載車は政府が交通事故対策の一環として普及啓発している「セーフティ・サポートカーS※5」の「ワイド※5」に該当
・リヤコーナーセンサーを採用
<ウェイクのみ>
・「パノラマモニター」を採用
・一部メーカーオプション等の変更
<ハイゼット キャディーのみ>
・グレードおよび価格設定の見直し
・ブライトシルバーメタリックを標準色化
・車速感応式間欠フロントワイパー、セキュリティアラームを全車標準装備
・一部メーカーオプション等の変更
※5:自動ブレーキを搭載した車を「セーフティ・サポートカー(通称:サポカー)」、これに加えペダル踏み間違い時加速抑制装置等を搭載した車を「セーフティ・サポートカーS(通称:サポカーS)」として普及促進。「サポカーS」は搭載機能に応じ3つのランクに分けられており、最高ランクの「ワイド」は自動ブレーキ(対歩行者)、ペダル踏み間違い時加速抑制装置、車線逸脱警報、先進ライトを搭載する車をいう
<ウェイク>
D:1,350,000
D“SAⅢ”:1,414,800
L“SAⅢ”:
L “レジャーエディション SAⅢ”:1,598,400~1,722,600
G ターボ“SAⅢ”:1,674,000~1,798,200
G ターボ “レジャーエディション SAⅢ”:1,717,200~1,841,400
<ハイゼット キャディー>
D:1,123,200~1,247,400
D“SAⅢ”:1,188,000~1,312,200
D デラックス“SAⅢ”:1,258,200~1,382,400
X“SAⅢ”:1,355,400~1,479,600
※6:Natural Aspiration(自然吸気エンジン)
※7: Turbo Charger(ターボエンジン)
【転載元】
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?









