6月8日はMR2とアルシオーネの誕生日!6月上旬~6月中旬の車の記念日、まとめてみた
2015/06/08
▲市販車として日本初のミッドシップモデルとなったMR2が誕生したのが1984年6月8日。リトラクタブルヘッドライトや直線的でローシルエットなボディデザインはまるでスーパーカーのよう。エンブレムが七宝焼きだったことも話題になりました
MR2やアルシオーネなど個性的なスポーツカーが登場
日本には様々な暦や記念日があります。そして車の世界を見渡しても多くの記念日があります。それらをひも解いてゆくこのコーナー。今回は6月7日から6月20日までの出来事を紹介します!
■6月7日 第1回全国自動車競争大会開催(1936年)
■6月8日 初代トヨタ MR2発売(1984年)
■6月8日 スバル アルシオーネ発売(1985年)
■6月9日 日本人初のル・マン24時間レース参戦(1973年)
■6月10日 歩行者天国の日
■6月12日 初代スズキ スイフトスポーツ発売(2003年)
■6月18日 日本人初のル・マン24時間レース総合優勝(1995年)
■6月19日 初代ダイハツ コペン発売(2002年)
■6月20日 佐藤琢磨がF1アメリカGPで3位に(2004年)
6月はル・マン24時間レースが開催される時期ということもあり、ル・マンで活躍した日本人ドライバーの話題が多くなりますね。今年は6月13~14日に決勝レースが行われます!
▲東京都と神奈川県の県境にある多摩川。かつてここにサーキットがあったのをご存じでしょうか。1週1.2kmのオーバルコースだった「多摩川スピードウェイ」で第1回全日本自動車競争大会が開催されたのが1936年6月7日。この大会にはあの本田宗一郎氏も出場していたそうです
▲軽自動車とAWDモデルがラインナップの中心だったスバルが送りだしたスペシャリティクーペがアルシオーネです。水平対向エンジン搭載で実現した低いボンネットやリトラクタブルヘッドライトのの採用で、0.29というCD値を達成しています
▲童夢の現社長である鮒子田寛氏と日本グランプリなどで活躍した生沢徹氏がシグマMC73を操りル・マン24時間レースに日本人として初参戦。残念ながら完走はできませんでしたが、日本人ドライバーや日本メーカーがル・マンに挑戦する大きなきっかけとなりました
▲1973年6月10日、銀座から上野まで約5.5kmが歩行者天国になりました。これを記念し6月10日が歩行者天国の日に制定されました
▲2003年6月12日、初代スズキスイフトのマイナーチェンジでスイフトスポーツが追加設定されました。1.5Lエンジンに5MT、専用サスペンションやレカロシートが奢られるなど、現在も続くスイフトスポーツの伝統はここから始まったのです
▲1992年にトヨタからル・マンに出場した関谷正徳選手はトヨタTS010で総合2位に。そして1995年、マクラーレン F1 GTRで再びル・マンに出場。日本人として初めて表彰台の中央に立ちました
▲軽自動車初となる電動開閉式ハードトップ「アクティブトップ」を搭載したコペン。直列4気筒DOHCツインスクロールターボエンジンや専用サスペンションが奢られたスペシャルモデルとして登場しました
▲2004年からB・A・Rホンダのレギュラードライバーとなった佐藤琢磨選手。その年のF1第9戦アメリカGPで3番グリッドからスタートし、3位でフィニッシュ。1990年日本GPで鈴木亜久里選手以来となる日本人ドライバーの表彰台でした
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
6月8日はMR2とアルシオーネの誕生日!6月上旬~6月中旬の車の記念日、まとめてみた/旬ネタ
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!









