ホンダ FC-X コンセプト【東京モーターショー2007】
2007/10/31

100年先を見据えたホンダの施策
資料には「車の次の100年に向けて加速する」という文句がうたわれている。10年や20年でなく、100年である。要は自分がこの地球からいなくなった後の、次の世代を見据えているということだ。そのためにホンダは、燃料電池自動車という提案をしてきた。それがFCXコンセプトだ。ホンダのブランドCMに登場することから、知っている人も多いと思われるこのFCXコンセプト。燃料電池とは、水素と酸素の化学反応を利用して自ら電気を作る装置のことだ。このコンセプトモデルは小型軽量で高出力なV Flow燃料電池スタックを採用している。これによって動力を得れば、地球にとって有害な副産物を生み出さず、水だけを排出する。また、エンジンを持たずモーターで走行するため、振動や騒音も極めて少ない。しかも100年といわず、まもなく市販化がアナウンスされる日も近いようだ。

↑フロントにエンジンを積まなくていいので(モーターなので)、ショートノーズにするなどデザインの幅が広がる

↑室内のセンタートンネル内に燃料電池を配置。開発によりシステムの小型化が進めば、さらに広い室内が実現できるだろう

↑燃料電池スタックは、最大出力を14kW向上させながらも、大幅な軽量コンパクト・高出力化を達成している
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ホンダ FC-X コンセプト【東京モーターショー2007】/旬ネタ
あわせて読みたい
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説