あって損はない先進安全装備! 必要十分を見極めて上手な中古車購入を【中古車実態調査】
2024/02/27
▲自動車・中古車に関する調査・研究を通じ業界の発展を目指すリクルート自動車総研が、調査データと独自の考察をお届け。今回のテーマは「車の安全性能」半数以上が気にする安全性能。近年では当たり前の装備に
車は便利な移動手段であると同時に、スピードが出れば相応の危険も伴うものです。
劇的に伸びているわけではないですが、リクルート自動車総研が行っている『中古車購入実態調査』の下記データのとおり、約6割の購入者が「衝突自動防止装置、誤発進防止機能など自ら危険を回避してくれる車」に興味関心を寄せています。

カタログや広告では“先進安全装備”などと呼ばれ、なんとも具体の内容が分かりづらい印象ですが、この手の機能が国産車に搭載され始めたのがざっと10年ほど前。最初は上位グレードだけの限定装備であったり、オプション追加しなくてはならないケースがほとんどでした。
しかし、グラフが示すとおり半数以上が気にする項目とあって2017、18年頃には多くのモデルで標準で装備されるように。
つまり、2024年現在に車を買おうとする場合、初度登録から5年が経過するような中古車であっても、機能の大小はあれどなんらかの安全に関する装備を搭載している車がほとんどになります。
▲ボルボが採用している先進安全装備「ステアリングアシスト付きBLIS」の説明図。車線変更の際に後方からの車両との衝突を回避するようステアリングを自動で操作してくれる中古で探せる十分な安全装備。価格を抑えて賢く狙おう
とはいえ、より安全であることを否定する人はいないでしょう。そうなるとより高い性能を求め、結果として最新の車こそが最高の選択肢であるとなってしまいます。
一方、誤解を恐れずに言えば、多くの人にとってはすでに流通している中古車でも十分以上の働きをするものが選べる状況だと言えます。
イメージとしてはスマホのカメラ機能が近いかもしれません。
最新機種は、自動手ブレ補正や、デジタル補正の処理が自動で行われたり、暗くても、遠くても鮮明に写すことができるでしょう。ですが、綺麗に写真を撮るだけであれば、数年前の機種でも十分に満足という方も多いはずです。
▲トヨタ 2代目ヴェルファイアの後期型では第2世代の「Toyota Safety Sense」が全車標準装備になった他、ブラインドスポットモニターやリアクロストラフィックアラートも設定されている
また、言わずもがなですが中古車は新車に比べて購入価格を抑えられるのがメリット。
つまり少し古いモデルの中でも、より上級の安全装備を装着している車を購入する、という選択肢だって叶えられるのです。
▲それぞれ旧型にあたるトヨタ アルファード(3代目)とヴェルファイア(2代目)。ともに十分な安全装備を備えている
リクルート自動車総研所長
西村泰宏
カーセンサー統括編集長 兼 リクルート自動車総研所長。自動車メディアを車好きだけでなく、車を購入するすべての人のエンターテインメントに変革すべく日々の仕事に従事している。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
輸入車の“天井落ち”いくらで直せる? どう直す?修復専門店に聞いてみた【後編】
輸入車あるある? “天井落ち”ってなぜ起きる? どう直す? 修復専門店に聞いてみた【前編】
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ









