日産 デュアリス VS ホンダ クロスロード PART2:使い勝手が優れているのはどっち?
2008/08/28
PART2 使い勝手が優れているのはどっち?
日産 デュアリス
ホンダ クロスロード
無駄を省略した適正な“フィット感”が心地良い
こと居住空間という観点では、デュアリスは必ずしも欲張っているわけではない。フル乗車テスト時も、前席だと「ルーフとAピラーが迫ってくる」との指摘があったほど。しかし居住性は決して悪くない。洋服屋で自分の体格にぴったりのジャケットを見つけた感覚…そういえば通じるだろうか。キツキツでもダブダブでもなく、新しいのにまるでずっと着用してきた自分のもののような感じ。デュアリスにはそんな心地良いフィット感がある。
そのフィット感をもたらしてくれる要因の一つとして、文字通り“クルマと一体感のある走り”を実感できることが挙げられる。
さらに、両サイドのクッションを硬く、メイン部分を柔らかくチューニングしてあるシートの着座感も上々。一方で後席も、センターコンソールの後部のせり出しが足に当たるものの、床はフラットだし、前後方向のスペースにも不満はない。
さらに20Gに標準のガラスルーフ(サンシェードのみ電動で開閉)は、とにかく開口部が大きく、後席乗員はスカッと気持ち良い思いができるようだ。またルーフに沿って後席へ空調を送風する仕掛けも、ジンワリとだが効果があることが実感できた。
ラゲージスペースは、ホイールハウスの張り出しはあるものの、横方向は軽く1m以上。なので、ロケ時のように箱状のモノの積載もやりやすい。
“四角い箱”がもたらす安心感と実用性
クロスロードは、とにかく四角い箱の中にいる安心感が基本。各ピラーも実直な太さだし、サイドウインドウは立っているので、デザインのために空間が犠牲になっていないのは評価できる。また、バックドアの窓の周りが丁寧に樹脂でトリムされていて(デュアリスにはない)、室内から鉄板が見えないのもいい。半面、サイドウインドウ下の“角”は、外側から面取りしてあるため、内側から見ると、この部分のガラス面積がデッドスペースになっている、細かなことで気にならなければ問題なしだが…。
それと、確か「タフなイメージ」を意識してデザインされたインパネだが、前席に乗って過ごしていると、悪くはないが全体が強すぎるデザインかな…と感じた。メーター回りはそのままに、助手席側のグローブBOX回りは、くぼみなどは作らずにスッキリさせても、全体にメリハリが利いてより落ち着けるようにも思えた。
シートはやや平板ではあるが、2列目にリクライニング機構が備わる。3列目のスペースはさすがにミニマムだ。
ラゲージスペースは3列目を畳んだ状態以上が実用領域。フルフラットは床がほんとうに平らになってくれ、2、3列目の隙間に渡すボードが備わるなど、配慮もキメ細かい。
ただしホイールハウスの張り出しは、デュアリスに比べ存在感があり、荷物によっては影響を受けるケースも。バックドアの開口部形状もスッキリとしていて、荷物の積み下ろしはラクだ。
今回のまとめ
これはジャッジが難しい。居住性でいうとデュアリス、実用性ならクロスロード、と感じた。なので、この勝負は引き分けとしたい。次回予告
取り回しや駐車しやすさを検証しよう!
取り回しや駐車しやすさを検証しよう!
今回のテスト車両


| 日産 デュアリス | |
|---|---|
| テスト車両 | 20G FOUR 243.075万円 |
| 駆動方式 | 4WD |
| トランスミッション | CVT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4315×1780×1615 |
| ホイールベース(mm) | 2630 |
| 車両重量(kg) | 1480 |
| 最小回転半径(m) | 5.3 |
| 乗車定員(人) | 5 |
| エンジン種類 | 直4DOHC |
| 総排気量(cc) | 1997 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
101(137)/5200 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
200(20.4)/4400 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラー |
| 燃料タンク容量 | 65L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
13.8 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
10.2 |
| タイヤサイズ | 215/60R17 |


| ホンダ クロスロード | |
|---|---|
| テスト車両 | 20X 248.85万円 |
| 駆動方式 | 4WD |
| トランスミッション | 5AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4285×1755×1670 |
| ホイールベース(mm) | 2700 |
| 車両重量(kg) | 1500 |
| 最小回転半径(m) | 5.3 |
| 乗車定員(人) | 7 |
| エンジン種類 | 直4SOHC |
| 総排気量(cc) | 1997 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
110(150)/6200 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
190(19.4)/4200 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラー |
| 燃料タンク容量 | 50L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
13.2 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
10.3 |
| タイヤサイズ | 215/60R17 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
日産 デュアリス VS ホンダ クロスロード PART2:使い勝手が優れているのはどっち?/旬ネタ
あわせて読みたい
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説




















