ホンダ フリード VS 日産 キューブキュービック PART3:取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?
2008/08/18
PART3 取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?
ホンダ フリード
![]() ↑フード、ノーズがまったく肉眼で見えず、すべて“想像の域”なのが、抵抗感を覚える主な理由。しかもインパネの奥行きがあり、Aピラー付け根が遙か前方に見えるため、もっと大きな車を扱っている気持ちにさせられる |
||
![]() |
![]() |
![]() |
日産 キューブキュービック
想像の域を脱しない見切りは慣れを要する
フリードのボディサイズは、全長×全幅×全高=4215×1695×1715mm、ホイールベースは2740mm。対してキューブキュービックは、全長×全幅×全高=3900×1670×1645mm、ホイールベースは2600mm。キューブキュービックはオリジナルから全長とホイールベースを170mm延長しながらも4mを切る全長を実現。最小回転半径も4.7m(フリードは5.2m)を確保している。まずフリードだが、少々手を焼いた。手を焼いた・・・などという表現はキツいが、キューブキュービックとは対照的で、フード、ノーズがまったく肉眼で見えず、すべて“想像の域”なのが、抵抗感を覚える主な理由。しかもインパネの奥行きがあり、Aピラー付け根が遥か前方に見えるため、その距離感がもっと大きな車を扱っている気持ちにもさせられる。
撮影中も、前車との間隔が70cm程度も開いた状態にもかかわらず、室内からはそんなに開いている印象、そして自信はなかった。ノーズが見えない車は多々あるが、フリードがやけに強くそう感じさせる原因はいったい何なのか?
ただし以上の事象は、オーナーになり、車両感覚に慣れれば問題ではなくなる範囲であるはず。となれば、眼前の広大なインパネも広々感の演出に貢献してくれることになる。
縦列駐車で苦労させられたフリードも、車庫入れは苦戦することもなかった。リアビューカメラの助け、スムーズで軽いステアリングのタッチもあり、楽々と行えた。
小さいサイズ以上にスクエアなスタイリングの恩恵は絶大
冒頭に記したとおり、4mを切る全長を実現しているキューブキュービック。小ささの点でどう考えてもキューブキュービックは取り回しに有利だろう・・・というのが事前の予測。だが実際には、小ささ以上にこの車の四角いスタイルが実は非常に扱いやすいことが再確認できた。とくに縦列駐車時に、エンジンフードがしっかり見えるのは、やはりありがたいもの。視認できるから安心感が高いのだ。運転席の高さ調節も可能だから、小柄なドライバーでもこの視界の良さは保証される。
車庫入れは、4mを切る全長ということもあり、コチラも楽に行えた。
■視界チェック計測結果
| 前方視界 車から1mはなれて |
後方視界 車から1mはなれて |
|
|---|---|---|
| ホンダ フリード | 77cm | 106cm |
| 日産 キューブキュービック | 64cm | 103cm |
今回のまとめ
四角いボディにコンパクトなサイズと、キューブキュービックの扱いやすさが際立った。この勝負はキューブキュービックの勝ちとする。フリードは視界が広いものの、車両感覚をつかむにはややコツが必要。また運転席とシートベルトアンカーの高さ調節がレスというのも割り切り過ぎでは?次回予告
コンパクト・ミニバンとして優れているのは?
コンパクト・ミニバンとして優れているのは?
今回のテスト車両
| ホンダ フリード | |
|---|---|
| テスト車両 | G Lパッケージ 178.5万円 |
| 駆動方式 | 2WD(FF) |
| トランスミッション | CVT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4215×1695×1715 |
| ホイールベース(mm) | 2740 |
| 車両重量(kg) | 1300 |
| 最小回転半径(m) | 5.2 |
| 乗車定員(人) | 7 |
| エンジン種類 | 直4SOHC |
| 総排気量(cc) | 1496 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
87(118)/6600 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
144(14.7)/4800 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラー |
| 燃料タンク容量 | 42L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
16.4 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
11.3 |
| タイヤサイズ | 185/70R14 |
| 日産 キューブキュービック | |
|---|---|
| テスト車両 | 15M 165.9万円 |
| 駆動方式 | 2WD(FF) |
| トランスミッション | CVT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 3900×1670×1645 |
| ホイールベース(mm) | 2600 |
| 車両重量(kg) | 1190 |
| 最小回転半径(m) | 4.7 |
| 乗車定員(人) | 7 |
| エンジン種類 | 直4DOHC |
| 総排気量(cc) | 1498 |
| 最高出力 [kW(ps)/rpm] |
80(109)/6000 |
| 最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
148(15.1)/4400 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラー |
| 燃料タンク容量 | 45L |
| 10・15モード燃費 (km/L) |
19.2 |
| 実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
13.1 |
| タイヤサイズ | 175/65R14 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ホンダ フリード VS 日産 キューブキュービック PART3:取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?/旬ネタ
あわせて読みたい
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!




















